重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

個体ブースターを付けたまま飛び上がらなかったのはなんでですか?

A 回答 (3件)

ロケットの話ですよね?


そりゃー切り離しますよ!
燃料の無くなったエンジンなんて邪魔でしかありません。
ちなみに「固体ブースター」ね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました❗️

お礼日時:2023/02/17 20:20

ブースターってのは打ち上げ時の短い間だけ推力を発生させるためのものだから, そのあとず~っと付けたままにするのはエネルギーの無駄.

    • good
    • 0

本体エンジンの出力がMAXになるまでには時間が掛るのです。


だから、飛び立つ時にはブースターが必要で、ブースターが機体を押し上げます。

ブースターの燃料が尽きる前に本体エンジンの出力がMAXになるのです。

大型ロケットはそういう物なんです。

マッチをすったらパっと燃える。
じゃあ、東京ドーム大のマッチを作ったらパっと燃えるのか?
それは無理。

部屋の大きさのブリンや豆腐を作って、大皿にパカっと・・・。
これも無理。

理由はどれも同じ。
東京スカイツリー大の怪獣が存在出来ないのも同じ理由。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!