
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
水遣りの基本を理解していないようですね。
確かに水のやり過ぎは駄目ですが、だからと言って水遣りをしないと質問のように葉
が垂れたり、場合によっては枯れてしまいます。
大抵の植物は鉢土(鉢に入っている土を言う)の表面が乾いたら
十分に与えますが、ガーベラの場合は鉢土が十分に乾いたら十分
に与えます。水遣りの感覚が分からない場合は、バーベキュー用
の竹串を挿し、定期的に抜いて指で触り、湿っているようなら与
えません。完全に乾いているようなら与えます。また新たに竹串
を差す場合は、未使用の竹串を挿すようにします。
自分はこれを水分竹串確認法と勝手に命名しています。
室内のようですから大丈夫ですが、屋外で栽培される場合は雨に
は注意が必要です。ガーベラは雨が苦手と覚えましょう。
暑さと寒さが苦手です。また暑さと光線は違いますから、光線が
不足すると開花はしません。最低でも半日は光線に当てる必要が
あります。
深植えにしないようにします。深植えにすると花数が少なくなり
ますので、必ず浅く植付けるようにします。
夏場なら20度で十分ですが、冬場は5度以下にならないように
注意しましょう。特に就寝前は暖房は止められますから、朝方に
は場合によっては0度以下になる事もあります。
余談ですが増やし方は種蒔きと株分けです。
発芽温度は20~25度で、3月中旬から4月上旬に行います。
株分けは3月のみです。一つの株に2~3芽を付けるようにしま
す。また根は20cm程度に切り詰めます。
No.1
- 回答日時:
ガーベラは、過剰な水やりや水没によって根腐れを引き起こすことがあります。
一般的に、土の表面が乾いたら水やりを行い、水が流れ出るまでたっぷりと与え、その後は土が再び乾いてから水やりをすることがおすすめです。今回の状況では、葉が萎れた状態から水やりをしたことで、根の状態が不安定になってしまった可能性があります。また、夜間の室温が10℃ということで、ガーベラにとってはやや低い温度であるため、その影響も考えられます。
今後は、土の表面が乾いたら適度に水やりを行い、夜間の室温を上げるように気を配ることが大切です。また、根の状態を確認するために、鉢底から水が流れ出るまで水を与えた後、しばらく時間をおいて鉢底にたまった水を捨てると良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 アサガオの花が萎れてしまいます。 ここ何年か、プランターにアサガオを植えて育てております。 水やりも 3 2022/07/28 21:18
- ガーデニング・家庭菜園 ミニトマトへの水やり回数は? 8 2023/07/03 08:49
- ガーデニング・家庭菜園 サンゴバナが死にそうです 助けてください 2 2022/08/07 15:27
- その他(自然科学) 以下の選択肢は全て間違いなのですが、解説がないため解説していただきたいです。宜しくお願い致します。 2 2022/05/07 19:10
- 魚類 金魚が底から動かない 1 2022/06/15 16:00
- ガーデニング・家庭菜園 室内に初めて観葉植物を置きたい 実家の居間ですが、家具を入れ替えたりして居間を自分でプチリフォームし 5 2022/07/24 22:33
- ガーデニング・家庭菜園 【温州みかんの実の割れについて】 去年に購入した 温州みかんの苗木を、 鉢植えで育てています。 (鉢 1 2022/08/30 22:41
- ガーデニング・家庭菜園 24時間換気のマンションで観葉植物の育て方について 1 2022/04/23 16:29
- ガーデニング・家庭菜園 大きめなクワズイモです。 先日、暖かくなる日の午前中に日差しも強かったし、久しぶりにお水をたっぷりや 2 2023/03/01 18:55
- その他(住宅・住まい) 電気代が高すぎるので質問させていただきます。 築50年の鉄筋の戸建て(内装と水回りは20年前にリノベ 1 2023/03/17 06:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
桜の新芽(葉も)出ません
-
茄子の葉が紫色になって丸まっ...
-
レモンの葉の変形
-
オリーブの木の葉が添って丸ま...
-
杏、梅の枝の先端の葉から順に...
-
ゴムノキが枯れてきました・・・
-
柿の木がおかしい
-
株立ちのシャラの1本が枯れまし...
-
観葉植物の「切れた葉っぱ」は...
-
松の木が移植後枯れかけてきた
-
りんごの木で枝先の葉が枯れて...
-
鉢植えのレモンの葉がほとんど...
-
【うるい】の収穫後について。
-
果樹苗、今から植え替えても大...
-
びわの葉が黄色くなってきた
-
モンステラの形の整え方を教え...
-
この木はもうダメですか?
-
葉焼けして弱ったシャコバサボ...
-
姫ひいらぎが枯れかかってます…
-
榊の新芽が出たあとにすべきこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
桜の新芽(葉も)出ません
-
レモンの葉の変形
-
榊の新芽が出たあとにすべきこ...
-
オリーブの木の葉が添って丸ま...
-
びわの葉が黄色くなってきた
-
ゴムノキが枯れてきました・・・
-
先日フェニックスロベレニーを...
-
サンスベリアが変色して蜜のよ...
-
アデニウムがしわしわ アデニウ...
-
上の方しか茂らない南天の木
-
株立ちのシャラの1本が枯れまし...
-
鉢植えのレモンの葉がほとんど...
-
観葉植物の「切れた葉っぱ」は...
-
松の木が移植後枯れかけてきた
-
サザンカの葉の変色
-
ソヨゴの葉が丸くなる。
-
茄子の葉が紫色になって丸まっ...
-
柿の木がおかしい
-
ニンニクの葉が紫色で成長も悪...
-
まだ6月なのに、もう、もみじ...
おすすめ情報