dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学2年生です。勉強時間を増やす方法を教えて下さい。
普段は平日90分休日3時間くらいです。かなり少ないのでもっと増やしたいです。最初のうちは平日4時間休日10時間あたりから始めてみようと思っています。(これでもかなり少ない方…)

平日6時間休日14時間はやっておきたいのですが、どうすればここまで増やせるのでしょうか。

A 回答 (5件)

1日に1時間だけしか勉強してはいけない。


それ以上やってはいけない。



なぜかというと「やってはいけない」と暗示すると、どういうわけかヤル気が出ますからね。

そのように意識のバランスを取ろうとする自然のエネルギーが働きますのでね。

この暗示は、将来社会人になっても活用できます。
がんばってください。
    • good
    • 0

君の平日・休日の時間配分が解らないと


アドバイスのしようが有りません

勉強は、長時間やれば良いとは限らないのですよ
肝心なのは、中身・質 です。
短時間で、充実した内容の勉強すれば良いだけです
    • good
    • 1

なぜ、今はできないのかが書かれてませんので、回答のしようがありません。


時間はあるけど、やる気が出ないだけなのか、他のことをやっていて時間自体が確保できないのか、理由によって、解決策も異なってきます。
増やしたいということは前者では無さそうですが、後者なら、時間確保できない理由がわかりませんので回答のしようがありません。
    • good
    • 1

今は大変ですね。


私は田舎者ということもあるかもしれませんが、中2時代は宿題だってロクにやりませんでしたよ。
やっても平日1時間くらい、休日なんてやってたかな?
    • good
    • 0

無駄な時間排除です、TVもネットもスマホもやらない、娯楽や遊びを全てなくします。


高3まで四年間あれば間に合います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!