dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方20代女性です。
精神障害(双極性障害)でB型作業所に週3回程通所しています。

身嗜みに気を遣っていますが、家族から「化粧したり髪染める元気あるなら一般就職探せ」と言われましたが、ボサボサ頭にノーメイクとだらしない方がいいんですか?

A 回答 (8件)

障害者にお洒落は贅沢でないです。


贅沢は偏見です。
身だしなみをするほうがよいと思います。
そして,
人口の約5パーセントが障害者です。
身体・精神・知的の合計で約5パーセントですよ。
私は身体障害者施設での職員としての勤務経験があります.
障害者も、おしゃれをしていました。
    • good
    • 1

まあ精神障害者を育て上げる家族の話ですので気になさらず。



基本的に親御さんの幼少期からのアドバイス能力が低いからあなたの様に思い詰めてしまう女性ができてしまうのです。

昭和、平成、令和で時代が違うので、自分の幼少期と同じ感覚で生きればあなたの様な人が生まれしまいます。
    • good
    • 2

適度なオシャレは必要

    • good
    • 3

こんばんは



障害の有る無しい関わらず、おしゃれしたい人はおしゃれすれば良いです。

家族には障害が見えないのでは??
    • good
    • 1

お洒落することが、あなたのメンタルを強くしてくれることは十分あり得る事です。

気合をいれておしゃれしてください。
    • good
    • 2

私も双極性障害の女性ですが身だしなみの程度にもよるのでは?


お化粧や、美容室にお金をたくさんかけているのなら、
どうかな?と思います。
    • good
    • 2

できる範囲内で、おしゃれをすることで、


生活のメリハリを付けた方が、
質問者さんの健康のために良い...と思いますよ。
    • good
    • 3

どちらもバランスでしょうね。


障害者でもお洒落してもいいと思います。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!