dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Et puis en France.
Place aux sénateurs aujourd'hui pour débattre de la réforme des retraites. Le coup d'envoi des discussions a été donné cet après-midi au Sénat.
1.2番目の文章の文頭のPlaceは名詞でしょうか、動詞の命令法でしょうか?

A 回答 (4件)

なお、ここでの Place à ... における place は、動詞の命令法ではなくて、あくまで名詞としての place ですね。

"faire place à ..." という熟語表現の faire の部分が脱落したようですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/03/04 08:26

No. 1 さんの回答を読み、辞書を引き直しましたら、確かに "Place à ..." という熟語表現がありますね。

間違ってしまって、失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/03/04 08:18

place aux sénateurs は、Sénat を言い換えた言葉だろうと思います。

つまり place は名詞です。

ごく普通に文脈を見たら、ここでの place が動詞とか命令形のように解釈はできないと思うのですが、どうですか?もし命令形なら、どういう意味になるとお考えですか?命令形だとしたら、その命令形では tutoyer していることになってしまうと思いますので、ますます変です。さらには、仮に place が動詞だとしたら、通常は verbe transitif であるはずの placer ですから、目的語がないと変ですが、どこに目的語がありますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/03/04 08:18

「Place」はここでは名詞ではなく、動詞の命令法の形で使用されています。

具体的には、「Place aux sénateurs」は「Let the senators take the stage」という意味で、英語でいうところの命令法の表現です。この表現は、「...に場を譲る」という意味を持ち、ここでは「退職年金改革について、今度は上院議員たちが議論する番」という意味になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/03/04 00:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!