ショボ短歌会

国立大学の交付金って少ないじゃないですか。1研究室あたり五万円とか。これに毎年の学生の面倒を見ないといけない。必ずしも競争的資金が取れる先生ばかりじゃないと思います。もう、この先は交付金が増えるような時代は来ないと思っていいんですかね。競争的資金の取れない先生は、研究はせずに割り切って、授業だけするんですかね?

A 回答 (1件)

業界の意見を政府が聞いたわけですよ。

競争もせず,論文を書かなくても研究費が配られるのはおかしいとね。だから毎年1%ずつ減らされて,例えば実験で光熱水費がかかる研究室だと,コピー代と図書費を引いたらゼロになるとか。文系の先生は,学会で地方から東京に二泊三日の出張をして本を数冊買ったらゼロとか。
 実はそれだけじゃないのです。競争と学内でもやらせています。かつてはほぼ全額を研究室まで配分していたのを,年度初めにある程度の(そんなに少なくない)額を,学長裁量経費・学部長裁量経費として計上します。各研究室は,その経費に利用申請を出して競争して,当選した研究室がある額をもらえるというわけね。ただ,科研費も減らされた時期がありましたが,ノーベル受賞者の先生達の努力で,ややもとに戻っているとも言われています。科研費が,すべての分野の先生が申請できる競争的資金ですからね。しかし,そういう予算組は実は大学や学部ごとに工夫はできるようになっているんです。ある大学のある学部では裁量経費をすべて研究室に以前のように配分して,裁量経費のようなものを別の財源から確保する工夫をしていたりします。教員も頭を使ってうまく運営しないと研究はできないわけね。ま,いずれもノウハウですから教えてはくれませんけど,各大学の教員が脳みそを使って工夫する余地もある程度はあるわけ。
 ま,運営費交付金は確かに濡れ手に粟ですよね。税金ですから,ある程度は仕方がない。では外部資金は潤沢にあるのか,申請したら数回に一回くらい当たるのか,そうでもないですね。米国の私立も含めた先生たちはどんな外部資金をもらっているか。総計が大きいのは米軍やNASA等です。米軍の研究費は日本でももらえる道があります。もらっている先生を僕は知っています。軍と言うと,今問題になっている話題ですが,米軍の研究費は,まさに数学!という基礎研究にも配られます。どういう申請でどういう審査があるのかは知りませんが,知り合いの米国大学教授がそういう基礎研究でもらっていました。日本はこういうのが無い。省庁のは,その専門分野だけに限られるし,額はそれほどでもない。NEDO は額は大きいけど分野が限られる。という状況なわけですね。文系の先生や理学部の先生は難しい時代に生きておられるのは否定できません。
 また,申し訳ないのですが,紙と鉛筆とPC があればいい僕のような者も科研費に申請しないと学内で白い目で見られる。だから,研究年が切れるときには必ず申請する。しかも,可能な限り(制限があるので)複数に申請させられる。数撃てば当たるかもしれないから。その数や額を大学が競っているから,末端の教員もさぼるわけにはいかない。申請はもちろん上限額を必ず申請する。そんなところで遠慮しても仕方が無い。そして昔から,その70~80%が当たったらもらえる。ということは,総額が減っているならもらえる人が単純に減るだけ。それは問題かもしれません。でもね,申請書の審査をするとすぐにわかりますが,書き方を勉強していない先生が多い。どこが光っているかを書けばいいのに,過去の研究の歴史から書く先生までいる。当たるはずがないでしょうね。先生たちももっと勉強しないといけない。
 いずれにしても,外部資金の配分額総額は増えていないんだから,もらえるように先生達も工夫とか勉強をしないと駄目なわけです。国が教育・研究にかける予算は,他国に比べると低いと言われています(統計はどこにあるのか忘れた)。これはやはり国に再考願わないといけない。米国のそういう予算がどうなっているかを調べてもいないと思うよ。軍事転用の問題についても,ちょっと違和感を持ってますよ。簡単に言えば工学部の研究はすべて軍事と無関係とは言えない。だから米国の工学系の研究には軍から研究費が出ているけど,実は,基礎研究にもたくさん配られている。先生たとも,その軍事転用については,もう少し丁寧に議論する必要があると思いますけどね。日本から米国大学の PhD プログラムに留学して RA として学位をもらう場合は,その軍の予算で生活費と学費を先生が払ってくれていたりする。共同研究する日本の先生達の研究費も,もしかしたら米軍からの予算だったりする。こういうのは日本人はやるべきでないのでしょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

がんばります

ご丁寧にありがとうございます。

お礼日時:2023/03/05 09:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!