
皆さんこんばんは、質問させてください。
去年に亡くなった父のボロ屋を売ったので来ました。
今までは、税務署から来る納税通知書で支払いしていましたので、困っています。
マイナンバーカードを作成して提出すると、自分の所得や何かを調べられて
用意に管理されそうで嫌だなと思います。
紐付けられて不利なことはないですか?
また自分の団地は収入に応じて、家賃が上がります。
今年は働いているので、結局家賃を申告しないといけませんが。
無職のときは、団地の管理局収入申告書を提出しないといけませんが。
神経質になってしまいます。
自宅からのe-tax申告のもう1つの方法は、
税務署などで交付を受けた、IDとパスワード
ただし、マイナンバーカードが普及されるまでの
暫定的な対応です。
これは一旦税務署に行かないと、もらえないんでしょうか?
団地の申請書にマイナンバーを記入するかどうかは、今の所本人の自由なので
どこで働いているかは分かりません。
マイナポータル連携を拡大?
令和4年分確定申告から
・医療費通知情報(1年分)
・国民年金保険料等控除証明書
・公的年金等の源泉徴収票
がマイナポータルを通じて取得できるようになりました。
とはがきに書いてありますが、何のことでしょうか?
宜しくお願い致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
マイナンバーカードは、確かに所得や税金の納付状況を管理される可能性がありますが、法律で適切な範囲内でのみ使用が許可されています。
また、IDとパスワードを使ったe-tax申告も選択肢の一つですが、税務署に行って交付を受ける必要があります。団地の収入申告書にマイナンバーを記入するかどうかは、本人の自由ですが、記入しない場合は団地側で確認できないため、家賃が上がらない場合があります。申告書にマイナンバーを記入することで、確実に自分の収入を申告することができます。
マイナポータルとは、国が提供するマイナンバーシステムを利用した個人情報の管理システムです。確定申告時に必要な医療費通知情報、国民年金保険料等控除証明書、公的年金等の源泉徴収票が、マイナポータルを通じて取得できるようになりました。これにより、自分で書類を用意する手間が省けるため、便利になります。ただし、利用するにはマイナンバーカードが必要です。
No.2
- 回答日時:
>今までは、税務署から来る納税通知書で支払いしていましたので、困っています。
所得税は自主納付です、納税通知書は送られてきません。
他の税金のことでしょう。
譲渡所得があるばら、3月15日までに確定申告を行い税額を自分で計算して3月15日までに納付しなす。
3月16日以降は無申告加算額が課されます。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
No.1
- 回答日時:
カードを作ろうが作らなかろうが、番号は国民全員に既に振られています。
登録した口座を調べられて云々は心配ないと思いますが、嫌なら新しく口座を開き1,000円程度の残高口座を登録しておけばいいでしょう。
脱税容疑が掛かれば、登録など無関係ですべての口座を調べられますけど。
マイナポータル連携は、そこに書かれたとおりです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 確定申告について 4 2023/02/09 16:13
- 確定申告 確定申告における”要提出”書類について(ふるさと納税及びFX取引関係) 2 2022/12/14 21:50
- 確定申告 医療費控除2023年確定申告のやり方。 3 2022/12/27 10:48
- 確定申告 分からないことがあります。 ICLを受けると40万ほどかかるそうですが、以下の文章からするといくらか 2 2023/06/28 16:54
- ふるさと納税 給与所得等に係る市民税・県民税 特別徴収税の決定通知書について 2 2022/06/08 22:32
- 所得税 給与明細書の所得税についての質問です。 給与は月末締め翌月振込みです。 2022年度勤務分において、 3 2023/01/17 11:22
- 副業・複業 副業の税申告について 4 2023/05/13 16:01
- 確定申告 確定申告手続き 専業主婦 株売却譲渡益 所得税 住民税 2 2023/02/16 11:12
- 確定申告 副業収入の確定申告での扱いを教えて下さい 5 2022/10/29 16:20
- 確定申告 確定申告、年末調整認識これで合ってますか? 2 2023/01/14 00:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅借入金控除と医療費の確定...
-
源泉徴収について
-
申告について教えてください。
-
医療費控除について
-
確定申告ってなんでしょうか?
-
これって収入?
-
Macでe-taxの初期登録は?
-
医療費の確定申告するために税...
-
譲渡所得の申告のお知らせが来...
-
e-tax.送信方法が???
-
一昨年の医療費の領収書が35...
-
e-Taxのフリーズ対策
-
風俗店での過去の収入について
-
xtxの文書の開き方
-
失業給付とドロップシッピング
-
若者がiPhoneを手に入れる方法...
-
「5W2H(1R)」の「1R」は...
-
おばちゃんのアドバイスは正し...
-
低収入の人に限って
-
結婚相手の男が首都圏県庁職員...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
xtxの文書の開き方
-
デリヘル嬢の確定申告について
-
確定申告したことありますか?
-
年金受給者で一時所得があった...
-
不用品販売とせどりの両方をや...
-
風俗店での過去の収入について
-
確定申告書の 印 について
-
e-taxで医療費とふるさと納税を...
-
e-taxで整理番号を入力しなかっ...
-
e-taxソフトはPCを変えた時毎回...
-
ホストの確定申告について。住...
-
確定申告(譲渡所得控除)
-
イータックスは、得ですか?
-
e-Tax
-
住民基本台帳カードはいつ返納...
-
e-tax で 確定申告のデータ (申...
-
私の確定申告について質問
-
マイナンバーカードを使ってe-t...
-
確定申告をe-taxで申告した場合...
-
住宅ローンの確定申告
おすすめ情報