dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【緊急、見るだけ厳禁、プロフィール必読、】
昼過ぎに水で噎せてからお腹の上当たりが張ってしてしまいました。
あと、胸の中心の骨に痛いです。
簡単に言うとおなかいっぱい、に近いです。
不安障害があるので、肺に実は水が入っていてこのまま○んでしまうんじゃないかと不安になっています。
どうしたらいいでしょうか。
ネットで調べても出てきません。親が厳しいので病院にも行けません。
回答がつかない場合は回答が着くまで質問させていただきます。
親には気のせい、と言われました。

質問者からの補足コメント

  • ※釣りではありません。誹謗中傷、批判は厳禁です。即回答も厳禁です。

      補足日時:2023/03/07 19:45

A 回答 (2件)

食べ物や水が気道に入ると、自己防衛機能に依り、異物を強制排出


しようとして、噎せが起こります。これを咳嗽反射(がいそうはん
しゃ)と言います。

咳嗽反射が起こると横隔膜が激しく上下に動くことで、鳩尾部(み
ぞおち部=肋骨の中心線部分)に痛みが発症します。また激しい噎
せの場合、気管支に炎症が生じて異和感や痛みを感じる事もありま
す。

お若い方の場合、気道に異物(食物や飲水)が進入すると上述の咳
嗽反射により、ほぼ排出されますが、万一食物などの固形物が肺に
まで進入した場合は、激しい咳嗽反射が継続的に起こります。

今現在、噎せが起こってないのであれば、気道や肺にまでは進入し
ていないと考えます。

また肺に入り込んだ食物が腐敗する事で細菌が繁殖し、免疫機序に
よる発熱の発症が必ずあります。(感染症に依る発熱反応)

しかし、少量の水であれば肺の細胞が吸収するので、特にご心配に
は及びません。
    • good
    • 0

おいくつでしょうか


保険証を自分で持っていないのですか
持っていなくても親の目を盗んで持ち出し病院へ行くことがいちばんの解決方法です。

また精神科は行っていますか
そちらでも相談やお薬を受診された方がすごく楽になりますよ

一度不安になってしまうとどんどんいろんなことを考えてもっと不安になってしまいますよね。
それが気のせいだろうが絶対に病院へ行きましょう。行かなかったら何もなくても不安障害が悪化するしもし何かあったらもっと大変なことになります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!