
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
新学習指導要領ね・・・
そんな取るな足りない些細な事を気にするんだ。
角川は山本博文が1人で監修してるんだね。山本さんは近世史なのに古代とかも全部みてるんだね。角川のHPで試し読み見てみたけど、これは完全に小学生向けだね。内容も薄いし。
個人的には中央公論社のをお薦めしますね。描いているのは巨匠石ノ森章太郎なので、他の社のと違って巻が変わっても同じ人物の顔や描き方が変わる事ないので一貫しているし、内容も結構濃いめ。監修もその時代ごとに別の専門の歴史家を採用して、丁寧な解説も付いているので、大人の鑑賞にも耐えられるクオリティ。
市立レベルの図書館に、各社のシリーズが揃っているので、良く現物を見てからにした方がいいですよ。
指導要領が変わったといって、読み比べても気が付かない程度の事ですよ。
学校の先生に学習指導要領に対応しているものじゃないとだめと言われたのでかなり気にしてしまっていました。
巨匠石ノ森章太郎さんはかなり有名で歴史好きの方に聞くと必ずこの方のお名前が出るのでそちらも参考にしようと思います。
内容が薄いのは分かっているのですがまずは、ある程度流れを知るために読もうかなと思いこの漫画の購入を検討していました。

No.1
- 回答日時:
私は小学校1年くらいに親に買ってもらった漫画の歴史の本を読んでいたら小中高通じてクラスでかなり上位の点数を取れています。
私は歴史漫画は「一つの物事を事細かく学ぶ」のではなく、「大体の歴史の流れを学ぶ」ものだと思います。細かいこと、変わったことはその都度勉強したらよいのです。私が10年前に買った本でさえかなりの効果を発揮しているので、指導要領に対応しているか否かはあまり関係ないと思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(教育・科学・学問) この漫画をメルカリで購入時しました。 調べたところ、発行日は2015年とのことですがここのホームペー 2 2023/03/07 11:18
- 歴史学 春から歴史学科に進学します。 ただ、歴史を一切知りません。 本当にみんなが知っているような基礎も知ら 4 2023/03/05 20:34
- 歴史学 日本の歴史、世界の歴史の漫画を購入したいと考えています。 金銭的にメルカリで購入しようと思っているの 4 2023/03/04 18:03
- メルカリ メルカリでの指輪の取引について 知り合いがメルカリで先日トラブルになったが、あるブランドの指輪を販売 2 2023/02/28 16:22
- メルカリ メルカリでの本や雑誌類の水漏れ対策について どの程度が良いのでしょうか?よく分からなくなって来ました 5 2022/11/24 23:23
- 歴史学 世界史と日本史が大学で必要で入学までの1ヶ月少し勉強しようと思います。高校では全く世界史や日本史はや 7 2023/02/24 00:00
- メルカリ メルカリの取引完了後のトラブルについて 私は出品者側で受け取り通知がされず メルカリで事務局判断で取 3 2022/10/19 18:27
- その他(資産運用・投資) 助けてください 株購入、配当について 正式なグリー株式会社から 身に覚えのない手紙が届きました。 手 8 2023/08/28 12:50
- メルカリ 先日メルカリで新品未使用の口紅を購入しましたが 問題が発生しています。 説明文を読むと2.3年前でし 1 2023/03/21 12:35
- メルカリ メルカリの発送方法について 2 2022/03/22 19:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
課題の反対語
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
忍者などが口に装着する布の正...
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
日本は戦前は赤犬を食べていた...
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
人名で「かほり」で「かおり」...
-
名前に『お』でなく、『を』が...
-
どうして家康は内府と呼ばれて...
-
五十音で「やゆよ」と「わをん...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
地方の言語でしょうか?
-
現在のエジプトにも王族ってい...
-
信長の「髑髏杯」の作り方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2ちゃんねるの遣唐使のコピペ
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
課題の反対語
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
行って見たい、は正しいですか?
-
昔の武士の男の子の、○丸という...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
「画」の旧字体は「畫」ですか...
-
人名で「かほり」で「かおり」...
-
「幼少」ということば
-
古代ギリシャ語と現代ギリシャ...
-
漢字の読み方について
-
概論、概説
-
睾丸を利用した拷問
おすすめ情報