
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>55万円を引いた額が38万円…
これが「所得金額」。
>所得税と市民税はどちらも…
「所得控除額」は個々人によって該当するものが違いますが、納税者全員に等しく
・所得税 48万
・市県民税 43万
があります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
38万からどちらを引いても「課税所得金額」は 0 円になってしまい、所得税も市県民税も発生しません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>家内は専従者給与で84万円…
「所得金額」は偶然にも同じ 29万円。
【給与所得】
税金や社保などを引かれる前の支給総額 ( = 収入) から、「給与所得控除」を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
あとの考え方は上と同じ。
税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
専従者とは従業員数にふくみま...
-
サザエさん家のマスオさんが自...
-
個人事業主での会計
-
白色申告専従者に該当しますか?
-
フリーになった夫、個人事業主...
-
個人事業の事業主(代表)にな...
-
専従者給与 仕訳について
-
専従者給与
-
青色事業専従者の労働実態の証...
-
専従者給与をもらいながら派遣...
-
専従者給与の預金出納帳の仕訳...
-
青色事業専従者のパート勤務
-
専従者の収入
-
勘定科目について教えてください!
-
お客様への菓子折りの勘定科目...
-
これも公課ですか?
-
労働保険料の計算は賃金の発生...
-
手書きの賃金台帳で教えて頂き...
-
支払日が休日の場合
-
端のぎざぎざを切断した収入印...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
専従者とは従業員数にふくみま...
-
大工が自宅工事した場合の経理...
-
白色申告の専従者です。職業欄...
-
専従者(主人)からの借入金処理...
-
青色専従者の妻が外で働く場合
-
青色専従者は健康保険(任意継...
-
専従者からの借入金の処理について
-
青色専従者の給与が現金払いの...
-
失業保険を受給している間でも...
-
妻が週3日1回4時間のパートして...
-
青色事業専従者のパート勤務
-
専従者が外にパートに出る場合
-
3か月間では青色専従者給与は認...
-
専従者の車は事業主の経費にで...
-
専従者給与の預金出納帳の仕訳...
-
年の途中で青色事業専従者に該...
-
専従者給与・パートについて
-
専従者が別の事業所から給料を...
-
専従者給与は赤字でも払うもの...
-
青色専従者からの入金の仕訳に...
おすすめ情報