dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高市早苗も除名処分を検討すべきですよね。
まず「議場での陳謝」を求め、それに応じない様子なら除名処分でいいと思います。
高市早苗を懲罰に応じさせるための本会議を開いた方が良いのでは?

A 回答 (11件中1~10件)

なぜ文章に残すか?


人間の記憶は時間と共に曖昧になるからです

高市は、行政文書が不確かだが、私の記憶の方が正しい
と言っている
自分記憶が行政文書よりも正確であると言っている時点で
記憶が曖昧なことを証明している

高市は衆参の本会議場で土下座だね
そして切腹じゃ
    • good
    • 0

除名は軽々しくするものではありません。

暴言ぐらいで除名がホイホイできたら政権与党の思う壺です。
あんなポンコツは除名にする価値もありません。
    • good
    • 0

あの人も「議場での陳謝」は蹴りそう(笑)

    • good
    • 0

この一件がしょっぱなから馬鹿みたいな話だということに気付かない人は失礼ながら頭が悪いんです。

パホーマンスに踊らされすぎ。

野党でも国民民主の玉木代表は冷静です。付き合いきれないよということなんでしょう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c5e36e1e324d3 …
    • good
    • 0

なぜ「8年前の文書」が流出したのか? 財務省の策略も有るはずだ。


「安倍晋三回顧録」に対向するように出て来た「行政文書」。
委員会での総務省側の答弁は「作成者の記憶は定かではないが、レクは行われた可能性は高い」と、「内容は誰も覚えておらず、正確性は答えられない」おかしいよね。
その文書の信憑性も疑われる。
    • good
    • 2

日本人ですが、・・・・・何故?



先ず、その理由を、提示すべきだろう。

日本人なんでしょ?
    • good
    • 1

興味を持って国会中継を最初から見ているよ。

    • good
    • 0

処分を受けなければならないようなことは何も行ってませんよ。


圧力をかけているのは自民党ではなく立憲民主党です。
    • good
    • 4

> まず「議場での陳謝」を求め、


謝罪すべき相手は、総務省職員でしょう。
捏造といった行政文書は、総務相の時の総務省職員が作成したもの、
トップの職責を放棄しながら、トップが部下を侮辱した、なので。

ただ、安倍首相(当時)から、逃げ切る答弁を学んできているので、
かなり手強いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まずはその手続に入ることが必要です。
やる気の問題です。

お礼日時:2023/03/16 16:24

立憲の杉尾議員の方が気持ち悪い

    • good
    • 3
この回答へのお礼


高市早苗も除名処分を検討すべきですよね。
まず「議場での陳謝」を求め、それに応じない様子なら除名処分でいいと思います。
高市早苗を懲罰に応じさせるための本会議を開いた方が良いのでは?

お礼日時:2023/03/16 16:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!