
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
銀行によっては引き落とし依頼があった場合のメール通知してくれるサービスがあります。
三井住友銀行の例。
https://www.smbc.co.jp/kojin/mailannai/zandaka/
クレジットカードや公共料金等で引き落としされる金額等を引き落としの前営業日に電子メールでお知らせします。また、口座引落のお手続ができなかった場合、その旨の通知および再引落日等をお知らせします。
No.4
- 回答日時:
>引かれる税金の額…
は、確定申告書に記したとおりの数字です。
「(51) 納める税金」欄です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/y …
e-Tax で申告したとしても同じ欄があったはずです。
改めて税務署から通知が来ることはありませんし、領収証も届きません。
>それとも口座から引き落とされるまで分からない…
ご自分で書いた (入力した) 確定申告書の控えを見れば分かります。
No.2
- 回答日時:
>引き落とされるまで分からないものなのでしょうか?
あれ?
確定申告書で納税金額まで算出して出したのではないでしょうか?
確定申告書の提出控えに金が載っているか確認したらどうでしょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
確定申告をするのを忘れててしまいました。。こんな紙が届いたので急いで書いているのですが、源泉徴収額は
年末調整
-
確定申告 還付金の内訳が知りたい。
確定申告
-
市役所の税務課から 市県民税の申告を対象の方はしてくださいと封筒がきました、 私は勤め先で確定申告を
住民税
-
-
4
ふるさと納税と確定申告での還付金について
ふるさと納税
-
5
今確定申告の書類投函しました。 明日消印になりますが間に合いますか? 延滞税取られますか? どのくら
所得税
-
6
去年末に入院をして、通院で10万越えてるから、確定申告したら、5千円ぐらいかえってくると書いてありま
確定申告
-
7
確定申告書で基礎控除24番の記入なんですが、ほとんどの人が48万になりますでしょうか?所得は低いです
確定申告
-
8
税務署に行き、スマホコーナーから確定申告を行いました。納付額が7900円と出て進めていったら確定申告
確定申告
-
9
確定申告を今からでも受け取ってもらえますか?
確定申告
-
10
相続税3600万+法定相続人600万ですがこの額を贈与されたら場合には贈与税かかるんですか??
相続税・贈与税
-
11
e-taxで確定申告(還付申告)済みで、還付金もすでに振り込まれたのですが、さらに追加で還付申告した
確定申告
-
12
今年度の源泉徴収
年末調整
-
13
役所からこんな感じで納付催促書が送られてきたのですが、(勿論払います)この模様はやばいのでしょうか?
その他(税金)
-
14
自動車税の支払いについて コンビニなどで支払うと捺印を押してもらい証明書をもらいます。(車検に必要)
自動車税
-
15
「個人だからといってなんでもかんでも源泉徴収しなければならないと思っている人が多々います」
その他(税金)
-
16
マンションの売却益について
確定申告
-
17
【白色申告】1月に引越したがe-taxでの納付先は新住所でいいのか?
確定申告
-
18
e-taxで確定申告をし、 口座登録する項目がなかったように思えますが 私が抜けているのか それとも
確定申告
-
19
去年戸建てをローンで購入しました。来週住宅ローン控除確定申告にいくんですが住宅借入金等特別控除の計算
確定申告
-
20
確定申告したら どのくらいお金が戻って来るでしょうか?
確定申告
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
住民税などの税金の納付状況を ...
-
5
源泉所得税の納付書の訂正
-
6
税金の振込用紙について。
-
7
自動車税と軽自動車税はなぜ納...
-
8
納めると支払うの違い
-
9
市民税とは
-
10
自動車税の支払い、金融機関で...
-
11
偽名で働いてしまいました
-
12
税金の給与照会依頼で困ってい...
-
13
転職後、市民税の催促状が来た...
-
14
見に覚えの無い収入
-
15
身体障害者1級ですが、固定資産...
-
16
エレベーターの固定資産税について
-
17
退職金にかかる課税計算ミスを...
-
18
差し押さえで生活できなくなり...
-
19
新築建物価格認定基準表
-
20
扶養に入っても市民、県民税は...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
皆さま回答本当にありがとうございます。
今働いてる会社(配送業)は10年以上勤めてるのですが去年から会社の意向で配達員は個人事業主となってパートナーシップとして同じ仕事をしています。
確定申告は本来なら自分で税務署で行うのですがこの会社には専属の税理士さんがいます。月毎の領収書をまとめて出して、経費を合計して税理士さんに出せばあとは全てやってくれるのです。
なので自分ではいくらかまで細かく計算していないので分かりませんでした。
無知ですみません。少しずつ勉強します。
ありがとうございました。