
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
機械物は長期間使うからエコになるのでは無く、新型の方が排気ガス規制によるクリーンな排気や低燃費車という事情があります。
古い車は、電子的では無く機械的に動くので、排気ガスも高濃度であり、新しい時代に対応出来ません。
それに抗うなら「重税」だよって事だけです。
家電製品でも同じです。
「まだ、動くから・・」って言うけどエネルギーの消耗具合なんかは、10年も開きがあれば、かなり変わります。
結果的にエネルギー消費量が減れば、発電容量も下げられる、という理論です。
エネルギー消費が少なくなると、家計にも優しいという結果になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 環境・エネルギー資源 【SDGsアクション】あなたのSDGs(持続可能な開発目標)としての地球環境のた 6 2023/03/29 18:22
- 環境・エネルギー資源 【SDGS】国連が原発の設備容量を二倍にすると言ったら、環境左翼が原発賛成に傾いたのは何故? 3 2022/10/21 01:24
- 世界情勢 新型コロナに関する陰謀論は落ち着きつつあるがそのせいでワクチンを忌避したりマスクを着用 1 2022/10/15 13:20
- 固定資産税・不動産取得税 登録免許税の計算について 1 2023/02/03 21:40
- 不動産投資・投資信託 一般NISAを 6 2023/06/27 14:53
- 相続税・贈与税 相続税と贈与について 4 2023/07/15 13:05
- その他(法律) オーナーと顧問税理士に、私個人の税金を勝手に脱税して申告されていました 2 2023/08/02 16:23
- 相続・譲渡・売却 登記済みの家屋を増改築した家屋が変更登録されてない場合の相続登記申請等について 4 2023/08/26 10:07
- 車検・修理・メンテナンス 軽自動車 減免について2 1 2023/06/10 20:49
- 固定資産税・不動産取得税 古い住宅を物置にして固定資産税を軽減したい。 2 2023/05/24 08:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自然エネルギー
-
なぜいじめる人は嫉妬深い人が...
-
2030年に向けたエネルギー受給...
-
エコカーを作るより作らない方...
-
室内で食べられなくてもよいト...
-
JR東日本の労組は、総武緩行線...
-
冷温水発生機のパラジュームセ...
-
二酸化炭素排出量 単位 t-co2 t
-
ローサルファ燃料
-
エマルジョン燃料が普及しない訳
-
メタン 100 g を使って、コンバ...
-
ディーゼルエンジン発電機の出...
-
アンモニア燃料 地球温暖化への...
-
内燃機関の燃料噴射ポンプにつ...
-
高圧ガスボンベ保管方法
-
軽油に灯油を混ぜるメリット
-
やがて到来する水素エネルギー...
-
【化学】CN燃料(カーボンニュ...
-
人間の体が電気を通すのはなぜ
-
川や湖に泡が浮かんでいるのは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜいじめる人は嫉妬深い人が...
-
覆水盆に返らずということわざ...
-
機械に関する質問
-
SDGs。紙コップ、紙皿は使い捨...
-
コンデンサに蓄えられるエネル...
-
環境問題のウソ
-
CO2排出量
-
現在のエネルギーについて
-
野原の野焼きは必要か、またC...
-
1円を拾うのに、1円以上の労力...
-
電気ボイラーのCOPと、ヒーポン...
-
エネルギーを和訳するなら…
-
痩せたいです! 朝はコーンフレ...
-
中学生はなんで物を壊したりい...
-
プルサーマルについて
-
地球の自転で発電できますか?
-
陶芸が環境に与える影響について
-
資源・エネルギー関係の学問は...
-
もし石油がなくなったらどうな...
-
消化ガスを活用しての発電も、...
おすすめ情報
そのうち、食品接収は一日○○kcalまで、脱炭素で車の所有、移動制限、衣類の購入制限と過激になり、消費を統一通貨でコントロールされた社会になるのでは?