dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なんで軍では散弾銃ではなく小銃を使うのですか?散弾銃の方が広い範囲を打てるため散弾銃の方が優れているから散弾銃にするべきなのではないでしょうか?

A 回答 (7件)

散弾銃では至近距離以外はケガになるだけ...発砲者が狙われる

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

散弾銃は小銃より少し威力が弱いのですね!

お礼日時:2023/04/01 13:14

>散弾銃の方が広い範囲を打てるため



到達距離が圧倒的に短いのですよ。そこまで近寄る戦闘がほとんど想定できない。近くで撃つと撃たれた側の状態が目視できるけど、それがむごたらしく、多少の教育を受けている人では嫌悪感を持つという傾向もあります。

ちなみに鉛散弾は被甲されておらず有毒性が高いので、ハーグ陸戦条約の第23条の5項に合致すると思われる。錫散弾は毒性はないが、鉛散弾よりも柔らかいために同じく合致する可能性が高いと考えられる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2023/04/03 22:13

散弾銃は有効射程距離が短いからです。


でも、一発で高域に散弾を撒き散らして敵の戦闘能力を削ぐことができるので、市街戦やジャングルでの戦闘、塹壕の掃討戦などの近接戦闘では使われています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2023/04/01 15:14

散弾銃は、小さい弾丸をたくさん飛ばすので、一つ当たりの殺傷能力が低く、ヒトに中っても致命傷にはなりません。


狩猟に使われるのは、対象がカモのような小さい生き物の場合で、ヒグマのようにヒトよりも大きな動物に対しては、歩兵が使う小銃よりも大きくて強力な弾丸が用いられます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2023/04/01 13:21

味方と敵が入り乱れている状況で、散弾銃なんか使ったら味方も負傷します。



標的以外も損傷する可能性が高く、非現実的です。

攻撃先が敵しかいないならまだしも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2023/04/01 13:15

ご存じだとおもいますが散弾銃は小さい球たくさん飛び散り


広範囲な場所に玉が飛んでいく銃ですが、
もし、打つべき人がいてその近く、付近や真横に人がいたら当たってしまいますからね。
正確性にかけるのが一点。
また、散弾銃は基本枝がついたライフルになりますので、携帯性もありません。
あとは飛距離の問題もあるでしょうね。
散弾銃は基本的飛距離があまりありませんので。
ただ、散弾銃を使ってもいい状況もあるでしょう。
ですから時と場合によっては使用することもあるかと思いますよ。

参考にしてくださいませ☆
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2023/04/01 13:15

広い範囲ってどれくらいか知ってますか?


100m離れて撃ったとしても1mくらいに広がるだけですよ。
この大きさならライフルで狙った方が確実です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ライフルってご回答ありがとうございました!

お礼日時:2023/04/01 13:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!