dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国際金融勢力がウクライナ戦争の大きな要因の一つになっている、と仮定して、

そのことで「国際金融勢力は悪である」という結論を導き出せますか?

質問者からの補足コメント

  • 陰謀厨…?そういう表現は…こんな所で聞いちゃいけないんだろうけど、wellowさんは超有名なあのお方じゃないですよね?こんな所に超有名人が日常的に投稿するものだろうか…?あの方の語りは私は正直苦手な気がするんだけど、wellowさんのご解説はものすごく読みやいすい気がする…

    いや、くだらないことを申したかもしれません(汗)個人的にちょっと気になってしまいました。

    陰謀論は私は嫌いじゃないんですけど、むしろ部分的には興味があるつもりなんですが、コテコテの「ありがち」な陰謀論とは距離を取りたいと思ってるつもりです。

    陰謀論系でいえば…これは正直私も興味を持ってる方の陰謀論なんですけど、いわゆるワンワールド勢力が、自分たちの信奉する価値観で統一された世界を生み出すために、目障りな勢力を少しずつツブしていくために戦争を起こしてるんだ、という説があると思います。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/04/02 23:45
  • >陰謀厨で超有名人、誰だろう。

    いやいやもちろん私がwellowさんのことを陰謀厨呼ばわりしてるわけじゃなくて、wellowさんが特定の勢力(陰謀論マニアとか)のことを陰謀厨呼ばわりされてるわけでしょう?私自身よく分かってないんですがそれって中二病の略なんですかね、たぶん?違ってたらすみませんが。知ってる著述家でそういう独特の表現をする人がいたのでもしや…?と思いましたが果たしてどうなのか??

    …すみませんそういうのはしょ〜もない話題だったかもしれません。

    ワンワールド話はあながち、そんなに簡単に一蹴できるものでもないのでは…?と思いますけどね。その業界で一番有名なのは馬渕睦夫さんだと思いますが、彼なんか部屋に閉じこもって妄想を巡らしてる陰謀論者とは違って、京大卒の元外交官です。世界各国で外交官職を勤めたあと、あんな著作活動をされてるわけです。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/04/03 01:07
  • 落合莞爾さんなんかもかなり変わった人っぽいけど、元は結構なインテリなはずです。陰謀論の中にも、そういう人を引き付けるものがある。

    ロスチャイルドで有名な広瀬隆さんも「赤い盾」の中に、「これは巷の陰謀論とは一線を画すものである」みたいなことを書いてましたしねw  それが後の世間では当たり前のように陰謀論と呼ばれてるわけですが。

    先にも書いたように、ネオコンなんてある意味ではワンワールド勢力なわけでしょう?それなんか、陰謀でもなんでもないかのように、表に出ちゃってるわけです。ワンワールド勢力がペロリと舌を出してる部分がネオコンなんじゃないかな〜なんてイメージですけどね。

    陰謀論と国際情勢インテリジェンスの境界は、一見した印象ほど、ハッキリ分かれてるものではないのでは?むしろ巧妙に混じり合ってるのでは?なんて印象がありますけどね。

      補足日時:2023/04/03 01:15

A 回答 (4件)

>国際金融勢力がウクライナ戦争の大きな要因の一つになっている、と仮定して、



どういう仮定なんだろう? 色々考えられるけど、以下の2つで考えてみよう。

①戦争状態になると儲かるから、ロシアとウクライナの間で戦争を起こさせよう。
②金融秩序があると損をするから、破壊しようとする勢力が出てくる。

①はロシアとウクライナの間で戦争になると儲かるという仮定が成り立つかどうか。ロシア、ウクライナのどちらかが戦争状態になると儲かるという仮定が成り立つかどうか。

小麦粉は暴騰するだろうし、白金やパラジウムも品薄で高騰するだろう。それが国際金融機関による先物取引とかで大儲けになるかどうか、1年で片が付くなら儲かるかもしれない。2年以上(というか収穫にいたるタームが2回)継続するなら、儲からない。それでも儲かるというなら、この二カ国で独占状態にあるということだけど、代替品にシフトしかねないし、シフトしてしまうと戦後の収穫回復があっても需要が回復しない。
白金やパラジウムはロシア依存度が高いだけに、供給が滞れば代替品に置き換わる。以下、同じ。

②は、ロシアやウクライナが新しい金融秩序を作ろうとしているか、作ろうとしたがために国際金融資本が潰しにきたという図かな。経済規模が小さな国が新しい金融秩序なんか作れるわけがないし、挑戦もできない。

何か陰謀厨がそれらしい印象操作をするのだろうけど、説明もしないし、説明すれば破綻しているし、結局「イメージです」とか「当社比」とか「個人の感想です」でしかない。

>そのことで「国際金融勢力は悪である」という結論を導き出せますか?

少なくとも、私はできない。陰謀厨に聞いてください。でも、彼らは「そんなことも知らないのか」で煙に撒くことしかできないですよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみませんヘンなツッコミを入れてしまったかもしれません。大変詳しく教えていただき、ありがとうございました!

お礼日時:2023/04/07 18:48

作家さんのことですか? どの作家さんかは知りませんが、私じゃありません。

「技術系の雑誌で連載してませんでしたか?」とか「電子協で発表していませんでしたか?」であれば該当するかもしれないけど。

>自分たちの信奉する価値観で統一された世界を生み出すために、目障りな勢力を少しずつツブしていくために戦争を起こしてるんだ、という説があると思います。

随分と力が弱い勢力ですね。
    • good
    • 0

>wellowさんは超有名なあのお方じゃないですよね?



どなたのことでしょうか。

毎月グレードSになるような方とは違いますし、孤独な人や、数字だけのIDの方とも違います。gooでは、これしかIDはないですし。知恵袋はやってません。Wikipediaは時々編纂します。

>こんな所に超有名人が日常的に投稿するものだろうか…?あの方の語りは私は正直苦手な気がするんだけど、

陰謀厨で超有名人、誰だろう。溢れてますからね。媚露派とか媚中派、媚韓派も沢山いるし。

>wellowさんのご解説はものすごく読みやいすい気がする…

私、思いつきで書いているので文章は凄く下手だと思います。キーボードもNとUがおかしくなっているし。

>陰謀論は私は嫌いじゃないんですけど、

私も嫌いじゃないですけど、騙しきってくれる陰謀論にあったことがない。陰謀論者による陰謀論者のための陰謀なので、「ごっめーん、そんな低いところで仲間になれないわ」でお終い。陰謀論者って反論に反論できないんですよ。低い可能性が大好き。

>いわゆるワンワールド勢力が、自分たちの信奉する価値観で統一された世界を生み出すために、目障りな勢力を少しずつツブしていくために戦争を起こしてるんだ、という説があると思います。

そんな有効な勢力があるなら、対抗勢力は既に潰しています。戦争をする必要さえもない。実際に、幾人かの投資家により幾つかの国が破産しているじゃないですか。でもその国の体制とか価値観とか経済制度がコロっと変わったなんてことはない。アジア通貨危機に陥った国の価値観がアメリカ人みたいになって、英語が公用語になったとかの変化ってないでしょうw

あれだけのことがあったって、国民性や民族性は変わらないんです。日本人だって変わってません。第二次世界大戦時の国民性、あれって国からパージされないためのポーズですからね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

それは意味のない仮定、たとえば


「君が生きていることが戦争の大きな要因の一つになっている」と仮定したとき、君は自分が悪だから自殺するのか?もしくはその仮定が間違っていると証明できるのか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!