
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
フライパンなどのコーティングに使用されている「フッ素樹脂(PTFE)」は無害であることが確認されています。
剥がれ落ちたコーティングを食べたとしても無害です。↓
●内閣府 食品安全委員会
ファクトシート「フッ素樹脂」
https://www.fsc.go.jp/sonota/factsheets/f02_fluo …
ただし、フッ素樹脂を360℃以上に加熱すると有害なガスが発生します。そのことをことさら強調して有害だ・危険だと騒ぎ立てている活動家・扇動家がいるので、振り回されないよう注意してください。
ふつうの調理でそんなに高温になることはあり得ません。
揚げ物の食用油でも、300〜320℃になれば引火します(火を近づければ燃え出す)。370〜400℃になれば発火します(油自体が燃え出す)。
それ以前に、190〜200℃になると食材が焦げて真っ黒になり、油から煙が出ます。
何分間も空焚きしない限り、360℃にもなる心配はありません。
近年騒がれているのは、有機フッ素化合物のPFAS(PFOS/PFOAなど)という化学物質です。自然界では分解しないため永遠の化学物質と呼ばれています。
色々な工業製品の製造に使用されていて、工場廃水などによる水質汚染が問題になっています。
PFOSは10年以上前に使用禁止になり、PFOAも数年前に禁止されました。日本でも上水道の水質基準にPFASの残留基準が追加されています。
このことを早とちりして、あるいは意図的に曲解して、「欧米ではテフロン加工のフライパンが禁止された」などと騒いでいる連中がいるようですが、デマなので騙されないようにしてください。
市販のフライパンや鍋のフッ素樹脂コーティングには、PFASは含まれていないとのことです。
誤解を避けるために「PFOS/PFOAフリー」や「PFASフリー」と表示しているフライパンや化粧品もあるようです。どうしても心配なら、そういう表示のある製品を選ぶと良いでしょう。
●参考情報
おいしい健康
「フッ素樹脂加工フライパンをめぐる情報を読みときます」
https://oishi-kenko.com/articles/shokunoanzentok …
●補足
「テフロン加工」は「フッ素樹脂加工」と同じものです。「テフロン」は米国の化学メーカー・デュポン社の商標です。
ありがとうございました。
かなり専門的な説明でしたが、からだきにしないとか
高温に注意しながら使っていけば、
フッ素樹脂加工のものも
大丈夫とも述べていますね。
No.6
- 回答日時:
鉄フライパンの個人的オススメ
リバーライト
http://riverlight.co.jp/ja/
スチールテック
https://sakai-tohji.co.jp/collections/category_i …
使い始めの油慣らしが重要です。
きちんと手入れすれば一生もの。数世代もの。
鋳鉄製のスキレットやフライパンも良いですが、重いので大きいサイズのものは要注意です。
No.4
- 回答日時:
フッ素樹脂加工(テフロン)をしたフライパンは230℃で粒子が発生し、360℃で有毒ガスが発生します、このガスが有害で
フッ素樹脂加工=有害
普通に使えば有害な物で無いです。
※テフロン加工は年々傷に強く(表面コーティングがマーブルコートかダイヤモンドコート)なり 金属のヘラも使える様になってます。
ただ熱には開発当初から一緒で 230℃で粒子が発生し加工が剥がれます 取説に必ず中火以上にしないで使用と書かれてます。
テフロン加工はアメリカのデュポン社がもつフッ素樹脂の登録商標。
ありがとうございました。
我が家は、買ったばかりの鉄フライパンと
複数のテフロン加工のフライパンがあるのですが、
いったん体に染みついた「便利」さを捨てるのも
難しい面があります。
テフロン加工のフライパンは、高温に注意しながら、
数年したら買い替えて使っていくのがよさそうですね
せいぜい2千円、3千円の買い物ですし
No.2
- 回答日時:
鉄製のフライパンを使うのは初めてですか。
加工されたフライパンとちがって
最初にすること、使い方、手入れなど
しなければならないことがあります。
慣れてしまえばなんということもありませんが。
鉄製のフライパンなら、鉄分も摂れます。
あと、トマトには要注意。
酸性が強いので、煮たり、焼いたりすると
せっかくできた被膜が剥がれます。
使い方についてはこちらを。
https://www.wahei.co.jp/reading/trivia/25857.html
https://blog.wahei.co.jp/column/ironpan/care-193/
https://domani.shogakukan.co.jp/615233
https://cojicaji.jp/maintenance/household-goods- …
ありがとうございました。
油ならしとか
油返しとか、その意味も分かってとても為になりました。
すでに一つ購入して
安売りセールスのフライパンですが、新潟県・和平フレイズのものです。
一般のレンジでは、ガスが高温で自動的に停止するので、
簡易カセットコンロを購入すべきか検討中
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医学 【え?フッ素って猛毒なのでは?】 【正直レビュー】テフロンが剥がれたフライパンが復活する!? 「フッ 6 2022/05/30 19:20
- 食器・キッチン用品 テフロン加工と書かれたフライパンとフッ素加工と書かれたフライパンどちらが焦げ付かないですか? おすす 3 2023/01/26 18:03
- 食器・キッチン用品 ティファールでの調理の仕方について 4 2022/06/11 07:29
- 食器・キッチン用品 色んな加工されたフライパンがありますけど結局どんなフライパンが1番焦げ付かずスルン!と滑るように焼け 6 2023/04/02 08:24
- 食器・キッチン用品 ステンレス製の鍋やフッ素加工のフライパンを食洗機で洗浄してはいけませんか? 3 2022/12/14 18:41
- 食器・キッチン用品 ダイアモンドコートのフライパン空焚きしたことある方 1 2023/01/04 09:35
- 食器・キッチン用品 ダイアモンドコートフライパン空焚き 有毒ガス 2 2023/01/04 09:56
- 食器・キッチン用品 使用してる人はいるかもだけど、シェフ達がテフロン加工のフライパンを使わないのは何故? シルバーがかっ 5 2023/08/02 12:20
- 食器・キッチン用品 テフロン加工のフライパンに凍ったものを落とすとテフロンは剥がれますか? 2 2023/01/02 22:21
- 食器・キッチン用品 金属鍋の説明書き。 3 2023/04/12 15:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
洗ったあとのフライパン、乾燥...
-
フライパンの連続使用はなにか...
-
「からいり」に使うフライパン...
-
自然塩の焼き塩の上手な作り方...
-
ベストコ フライパン ハイパー...
-
フッ素樹脂加工フライパンから...
-
テフロンフライパンの空だき後...
-
ティファールのフライパン、使...
-
エンボス加工の鉄製フライパン...
-
研磨剤入りのスポンジでフライ...
-
天ぷら油の凝固材
-
テフロン加工(フッ素)は高温...
-
フライパンとウォックパン(もし...
-
タラのムニエルをフライパンで...
-
固まってしまった塩を戻す方法
-
傷のついたフライパン。
-
テフロン加工のフライパンで燻...
-
鉄のフライパンの鉄がはがれた?
-
セラフィット
-
フライパンを加熱しすぎました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「からいり」に使うフライパン...
-
洗ったあとのフライパン、乾燥...
-
フライパンの連続使用はなにか...
-
エンボス加工の鉄製フライパン...
-
フッ素樹脂加工フライパンから...
-
テフロンフライパンの空だき後...
-
タラのムニエルをフライパンで...
-
テフロンのフライパンに白い汚...
-
テフロン加工のフライパンの「...
-
良いフライパンを買いたい!ノ...
-
フライパンでホイル焼きに問題...
-
テフロン加工のフライパンで燻...
-
研磨剤入りのスポンジでフライ...
-
フライパンの油汚れはすぐ洗うo...
-
フライパンを加熱しすぎました
-
ロジックか100均か?スキレット
-
フライパンのコーティングが剥...
-
自然塩の焼き塩の上手な作り方...
-
耐熱塗装
-
鉄フライパンの取っ手 木と鉄...
おすすめ情報