アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

平家物語を勉強しています。
敦盛と熊谷の話に、

さてもあるべきことならねば

さてしもあるべきなれば

が出てくると思います。意味は同じようなものですが、違いがいまいち分かりません。

文法の面などで教えていただけると嬉しいです。

質問者からの補足コメント

  • ごめんなさい。タイプミスありました。

    さてしもあるべきことならねば

    さてもあるべきならねば

    です。ご指摘ありがとうございます。

      補足日時:2023/04/06 09:16

A 回答 (4件)

当方もタイプミスありました。

以下のように修正します。

>さてもあるべきならねば

さて=副詞 も=係助詞 ある=動詞「あり」[連体形] べき=可能当然適当の助動詞「べし」[連体形]  なら=断定の助動詞「なり」[未然形] ね=打消の助動詞「ず」[已然形] ば=接続助詞

そのようにしてあることはできる/当然な/適切なことでないから
    • good
    • 1

>さてしもあるべきならねば



さて=副詞 しも=副助詞 ある=動詞「あり」[連体形] べき=可能当然適当の助動詞「べし」[連体形]  なら=断定の助動詞「なり」[未然形] ね=打消の助動詞「ず」[已然形] ば=接続助詞

そのようにしてあることはできる/当然な/適切なことでないから
    • good
    • 1

>さてしもあるべきなれば


タイプミスは無いという前提で回答します。
さて=副詞 しも=副助詞 ある=動詞「あり」[連体形] べき=可能適当の助動詞「べし」[連体形]  なれ=断定の助動詞「なり」[已然形] ば=接続助詞

そのようにしてあることはできる/よいことであるから
    • good
    • 1

>さてもあるべきことならねば


さて=副詞 も=副助詞 ある=動詞「あり」[連体形] べき=可能の助動詞「べし」[連体形] こと=名詞 なら=断定の助動詞「なり」[未然形] ね=打消の助動詞「ず」[已然形] ば=接続助詞
そのようにしてあることはできることではないから

>さてしもあるべきなれば
タイプミスはありませんか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!