dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

濃度、パーセンテージについて質問です。

例えば、10mlの容器にオリーブオイル8mlと塩を2g入れた場合には塩分は20%と解釈していいのでしょうか?

A 回答 (1件)

パーセントで表わした濃度とは、「全体の中に占める割合」のことです。



全体を「質量(重量)」で表わしたら、溶けているものも「質量(重量)」で表わす。
全体を「体積」で表わしたら、溶けているもの(溶かしたもの)も「体積」で表わす。

つまり「全体」も「部分」も、同じ単位でなければ「パーセント」では表わせません。

もし「8 mL」に「2 g」溶かして体積が変わらないのなら、その濃度は
 2 g / 8 mL = 250 g/L = 0.25 g/mL = 0.25 g/cc
という風に表します。

ふつうはあり得ませんが、「8 mL」に「2 g」溶かして全体の体積が「10 mL」になったのなら、その濃度は
 2 g / 10 mL = 200 g/L = 0.2 g/mL = 0.2 g/cc
という風に表します。

いずれも「%」では表せません。

どうしても「%」で表わしたければ、オリーブオイル 8 mL の重量を測って、例えば 6 g であれば、それに塩 2 g を加えた「合計 8 g」に対して、塩分濃度は
 2 g / 8 g = 0.25 = 25%
になります。

「%」は単位でもなんでもなく、単なる「1/100」(セント)の単位で(Per Cent)というだけのことです。
 1 = 100%
 0.5 = 50%
 0.25 = 25%
 0.01 = 1%
 0 = 0%
単位が違ったら「比率」では表わせないので、結果として「%」では表せません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!