
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
失業保険は非課税ですから、所得税の計算に関係しません。
退職金は分離課税ですから、年末調整には関係しません。
しかも、退職金は原則として確定申告不要ですが、確定申告が必要な場合でも確定申告をしたかしないかは、会社には全く関係してきません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
源泉徴収票の書き方が一部間違えていたのは確かかもしれませんが、税額計算には誤りがない以上、税務署としても今さら訂正されても余計な手間が発生するだけです。
放置で良いと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
>年末調整計算をしてしまっています…
1~2月と10~12月は普通に給与があり、3~9月は病気などで長期欠勤、無休だった場合と同じ結果になったんじゃないんですか。
何の計算を間違えたとお考えですか。
3~9月は他社で給与をもらっていたが、それを算入しなかったのですか。
>税務署に訂正したほうが良いの…
だから、どこを間違えたと考えているのかによります。
ご質問文に書かれたことがらだけで判断する限り、その社員の所得税額に差異は出てこないはずですけど。
扶養控除や配偶者控除その他各種の所得控除は、いずれね大晦日の現況で判断するのですから、年の途中で中抜けになっても何ら支障はありません。
また、2月に退職金を払ったのに書き忘れたとかなら、そもそも退職金は「退職所得」であり、もともと「給与所得の源泉徴収票」に載せるものではありませんしね。
早速の回答をありがとうございます
その方は1度退職し失業保険を給付してもらい終わった後
また来たいという事で再雇用になりました
退職金も渡しています
よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
同じ職場で再雇用となった場合の源泉徴収票について
固定資産税・不動産取得税
-
再入社した人の源泉徴収票は2枚?
財務・会計・経理
-
正社員退職後に同じ会社でバイトをした際の源泉徴収票
所得税
-
-
4
再入社した社員の年末調整について
財務・会計・経理
-
5
同じ年に入社し、退職した場合、源泉徴収票は入社日、退職日ともに記載しますか?
就職・退職
-
6
退職時の住民税について
就職・退職
-
7
エクセル関数/10進法から60進法への変換(カンマ表示)
Excel(エクセル)
-
8
車輌費の前払いについて
財務・会計・経理
-
9
離職票 郵送のされ方について
その他(就職・転職・働き方)
-
10
リース契約期間終了時に買取した場合の会計処理
財務・会計・経理
-
11
1年に二回退職した場合の源泉徴収票について
転職
-
12
源泉所得税の納付書の人員だけ間違えてしまった
財務・会計・経理
-
13
退職時に会社から「健康保険・厚生年金被保険者資格喪失確認通知書」と「雇用保険被保険者資格喪失確認通知
退職・失業・リストラ
-
14
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
年末調整
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
源泉徴収票の「乙欄」について
-
間違えてずっと甲欄で計算して...
-
年末調整で該当しない方
-
職場で年末調整の書類を受け取...
-
年末調整 1年のうちに同じ会社...
-
退職金は源泉徴収票に含まれな...
-
結婚後の年末調整について
-
所得が年額で60,000円ぐらいの...
-
年末調整はどこまでが会社の義...
-
確定申告について
-
前職でのボーナスの確定申告
-
前職の日雇い源泉徴収を提出す...
-
年度退職する場合の扶養控除申...
-
紙幣選別機(コインカウンター等...
-
自署・捺印の自署はゴム印でも...
-
生活保護受給中に衣類などを買...
-
副業キャバクラ確定申告
-
償却資産税の申告で・・・
-
スーパー三和で働いていた方に...
-
初めての住宅ローン控除です。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
間違えてずっと甲欄で計算して...
-
源泉徴収票の「乙欄」について
-
退職金は源泉徴収票に含まれな...
-
年末調整の用紙をいつも従業員...
-
年末調整 1年のうちに同じ会社...
-
1月の所得税が通常の3倍以上で...
-
扶養者が減ったときの給与計算 ...
-
2017年末の「確定申告」で...
-
同一会社で給与明細が2枚
-
前職の日雇い源泉徴収を提出す...
-
源泉徴収票の退職日が違う
-
確定申告について
-
年末調整はどこまでが会社の義...
-
従たる給与にも関わらず甲欄で...
-
ダブルワークの年末調整のこと...
-
不定期に勤務してもらうアルバ...
-
年末年始の引越しに伴うの年末...
-
年末調整 配偶者の給与証明書
-
一人親方からサラリーマンにな...
-
扶養控除申請書類を会社に保管...
おすすめ情報