
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
正社員だろうが、アルバイトであろうが、会社もあなたも1対1です。
源泉徴収票は合算されたものが1通だと思います。
ただ、正社員で源泉徴収票が発行されるかもしれません。その場合には、その源泉徴収票とアルバイトを合算したものがアルバイト退職時か年末に発行されることになるでしょう。
会社の規則などで無く、法律上の取り扱いでありますが、会社の事務担当者が正しく処理できるとは限りませんからね。合算されない2枚の源泉徴収票であれば、年末調整もされていない状況でしょうから、申告義務が発生するかもしれませんし、還付がある場合には申告しなければ還付を受けられません。
所得税は、そもそも個人単位です。雇用体系や会社単位で計算すべきものではなく、年内の再就職などであれば引き継ぐべきものなのですからね、ただ、ご質問の場合には、雇用条件の変更となんら変わらないと思いますので、一連で行うべきだと思います。しかし、そのバイト在籍中に他の会社からの収入を得るようであれば確定申告は必須でしょう。バイト退職後の就職などをすれば、その正社員とアルバイトの収入を含めて次の会社で年末調整を受けることも可能でしょう。
No.2
- 回答日時:
正社員として得た収入もアルバイトとして得た収入も給与所得として、同じ会社からの支払であれば
合算して記載されるべきものです。
>正社員として退職する10/30付で発行しますが
その日で正社員でなくなっても、アルバイトとして収入があるのが判っているのであれば10月30日に発行というのは問題があります。
アルバイト分の支払額も確定したあとで、正社員分と合算して、ひとつの会社からのその年分の源泉徴収票とするのが筋です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア 経歴詐称について 2 2022/12/23 16:19
- 年末調整 年末調整 1年のうちに同じ会社に退職・再就職 3 2023/04/08 08:30
- 年末調整 アルバイト掛け持ち時の年末調整 4 2022/11/10 17:13
- 会社・職場 転職、履歴書、etc 私8年務めた会社を収入upの為に辞め 転職したのですが… 新たな職場2ヶ月間で 5 2022/05/31 15:16
- 年末調整 ●昨年の12月から 今年の4月末まで、契約社員で勤務していた会社が有るのですが…。今度、新たに 再就 3 2023/07/07 14:01
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書の経歴についてです。 3 2023/04/05 07:22
- 年末調整 年末調整について 今年の7月から入社した会社の年末調整の際、今年働いていた前職全ての源泉徴収票を提出 2 2022/11/12 21:30
- 年末調整 掛け持ちした場合の扶養控除等申告書の提出 5 2023/02/25 20:13
- 就職・退職 アルバイト最終出勤日の後に有給を消化してるのですが。 源泉徴収票は退職日から1ヶ月以内と調べたら出ま 1 2023/04/06 14:22
- 所得税 会社のミスによる過年度分の確定申告の修正 4 2022/05/16 13:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
同じ職場で再雇用となった場合の源泉徴収票について
固定資産税・不動産取得税
-
年末調整 1年のうちに同じ会社に退職・再就職
年末調整
-
引継ぎ不足のため退職後同じ会社でアルバイトしててほしいと言われました
雇用保険
-
-
4
再入社した人の源泉徴収票は2枚?
財務・会計・経理
-
5
再入社した社員の年末調整について
財務・会計・経理
-
6
パート→正社員 年末調整について
自動車税
-
7
正社員からパートに変更した時の年末調整について
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
失業保険を受け取り、その後バイトとしてで前の会社で働けますか?
その他(法律)
-
9
1つの会社から2種類の源泉徴収票が来ました!?
投資・株式の税金
-
10
退職後すぐにアルバイトはOK?
雇用保険
-
11
源泉徴収票の退職日の記載を教えてください!
その他(ビジネス・キャリア)
-
12
正社員からアルバイトになった際の確定申告について
確定申告
-
13
同じ年に入社し、退職した場合、源泉徴収票は入社日、退職日ともに記載しますか?
就職・退職
-
14
正社員を退職後、アルバイトとして5日勤務してほしいと言われました。失業
転職
-
15
年末調整での還付額の給与明細への記載について
財務・会計・経理
-
16
定年退職にて、同じ会社にパートとして、働くのですが、今国保に加入しているのですが社会保険に切り替えた
アルバイト・パート
-
17
退職者への餞別が5万円。給与あつかい?
財務・会計・経理
-
18
アルバイト学生がその後正社員になったら
印紙税
-
19
協同組合に支払う会費&賦課金の税区分
財務・会計・経理
-
20
前払金保証料の会計処理
財務・会計・経理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
正社員退職後に同じ会社でバイ...
-
先月退職して、最後の給料明細...
-
アルバイトを無断退職しました...
-
給料明細を出さない会社
-
甲欄、乙欄、丙欄とは
-
源泉徴収票の支払金額が2社合算...
-
バイト先に学歴詐称をしてしま...
-
扶養内でパートをしているので...
-
会社のミスによる過年度分の確...
-
私は、正社員として働いていま...
-
年末調整について詳しい方教え...
-
確定申告で対象期間内に支払っ...
-
年末調整 確定申告
-
所得税を引かれる人、引かれな...
-
確定申告の振込口座の名義、旧...
-
日給1万2千円の所得税はどれ...
-
所得税が異様に高いのですが?!
-
失業認定申告書のバイト確認
-
会社の給料の源泉徴収が必要以...
-
年末調整•確定申告について。 2...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
正社員退職後に同じ会社でバイ...
-
アルバイトを無断退職しました...
-
先月退職して、最後の給料明細...
-
退職金の所得税
-
親が勤めている会社から源泉徴...
-
源泉徴収票の発行について
-
今年度の源泉徴収
-
源泉徴収について。 学生でした...
-
給与所得の源泉徴収票の原本とは?
-
源泉徴収票の生年月日間違い
-
確定申告で対象期間内に支払っ...
-
源泉徴収票の支払金額が2社合算...
-
甲欄、乙欄、丙欄とは
-
バイト先に学歴詐称をしてしま...
-
パート→正社員 年末調整について
-
所得税が異様に高いのですが?!
-
バイト代が自分が計算したより...
-
公務員新卒者の年末調整について…
-
バイト先に住所が違うと発覚し...
-
英語で「本人」と書きたい場合
おすすめ情報