
ここのページをいろいろ見させていただいて、まだ少しわからないことがあるので、こういう状況の時はどうなのか、ぜひ、意見を聞かせてください。
今、会社を辞めて失業保険を受けようかと思っています。会社を辞める理由は仕事がなくお給料が払えないといわれ、給料を今までの固定制ではなく仕事が入ったときに払うフリー制にして欲しいといわれたからです。家賃などもありますし、いつ入るかわからないお金をあてにするより、やめてほかの会社を探そうと思ったのです。
そこで質問なのですが、ほかの会社を探しながら失業保険をもらい、結局他の会社に就職できず、フリーで前にいた会社の仕事を受ける事ってできますか?失業保険をもらったら、もう前の会社の仕事は就職でなく、バイトという形でも、できないのですか?
なにか法的に問題があるようでしたら、教えてください。もし、就職先が見つからない場合、フリーでいろんなところの仕事を受けたいと思っていて、もしも前の会社から依頼があったときに問題があるのでしたら、断らないとならないので・・・。
ぜひ、お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
失業保険の給付期間中のアルバイトのついてですが、結論としてはやっていけない事ではありません。
まず失業保険の支給は月々いくらではなくて一日いくら(基本手当て日額)の一ヶ月間の合計を支給する形です。そして支給期間中は月に一回職安に行って失業認定申告書という書類を提出します。その書類に当該月の転職活動状況を記入するのですが、その中でアルバイトをした日にちを正しく報告すれば問題はありません。アルバイトをしたのが1日だけならその月の基本手当て日額が減る訳で結果的に月の支給額が一日分減って支給されるだけです。突き詰めて言えば基本手当て日額よりそのアルバイトの日給額が高ければ、収入は多いという事です。もっとも前者は労働していなく後者は労働の対価ですので、考え方は色々ですが。
あとご存知かもしれませんが、退職の理由により失業保険の支給開始日が大きく変わってきます。即ち、自己都合か会社都合かで3ヶ月支給開始が違ってきます。今回のkagariさんの場合は、もしかしたら会社都合として扱われる可能性もあると思いますので職安に電話して聞いてみると良いでしょう。
最後にアルバイトしたとして、職安へのその事実の報告はきちんとしないと後で大変な事になりかねません。うっかり忘れてしまうケースもあるそうですので、その辺気をつけて下さい。
所轄の職安に一度行ってみてはどうでしょうか?
何かと親身に相談にのってくれるはずですよ。
不況で何かと大変ですが転職活動頑張って下さい。
No.2
- 回答日時:
雇用保険の給付を受け終わった後(支給終了)であれば、前の会社に再就職しようがどうしようが、個人の自由ですから、全く問題はありません。
「給付を受け終わったら前の会社に戻る」という約束ができている(いわゆる採用内定をもらっている)状態で、他の会社を探そうとしないのに給付を受けるのであれば不正受給ですが、一生懸命に探したけれども見つからないので、最終的に前の会社に再就職するのは問題ではありません。
ただ、雇用保険受給中は、前の会社であろうと別の会社であろうと、就労した事実があれば、収入の有無に係わらず届出の必要がありますので、その点だけは押さえておいてください。
それから、「フリーでいろんなところの仕事・・」とありますが、雇用保険受給中であれば、自営業に近いものとみなされて、給付が受けれないこともありますので、受給中にフリーで始めるのであれば気をつけてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
失業保険取得後同じ会社に復帰
雇用保険
-
失業給付金受給後、退職前と同じ会社に就職したら?
就職
-
退職、失業手当全額受給後、同じ会社に再就職した場合の失業手当はどうなる?
退職・失業・リストラ
-
-
4
同じ会社への就職
雇用保険
-
5
失業給付の手続きをやっぱりキャンセルしたい
雇用保険
-
6
引継ぎ不足のため退職後同じ会社でアルバイトしててほしいと言われました
雇用保険
-
7
失業中に解雇された会社でのアルバイトは違法ですか?
その他(法律)
-
8
雇用保険を受給申請後、取り下げできますか?(至急です!)
雇用保険
-
9
雇用保険の受給終了後、すぐにアルバイトの時間を増やしていいのでしょうか?
雇用保険
-
10
正社員退職後に同じ会社でバイトをした際の源泉徴収票
所得税
-
11
失業給付申請取り下げについて
転職
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
在勤地について(旅費法)
-
2km以内の交通費が支給されない
-
会社から貸し与えられてる制服...
-
部署の違いによるボーナス支給額
-
通勤距離2キロ以内は、出しま...
-
不正受給の影響
-
失業保険を受け取り、その後バ...
-
【公正取引法】下請法に関して"...
-
実質的平等、相対的平等につい...
-
会社を一週間、 入院で休みまし...
-
【会社側からの質問です】帰省...
-
別居する公務員夫婦の住居手当...
-
失業保険と家業手伝い
-
通勤手当の支給方法について
-
傷病休暇後の賞与について(減額)
-
傷病手当金について
-
契約社員→正社員 ボーナスは?...
-
夜勤手当がもらえるかどうか
-
出張の飲食代等はいくらが平均?
-
風邪で傷病手当金??
おすすめ情報