
彼がボロネーゼ大好きなので、手作りで作ってあげる!
と言ったものの、合い挽き肉とケチャップと中濃ソースときざみにんにくと焼肉のタレを混ぜ合わせたものだけではイマイチパンチがなかったので、こっそり結局それに少しだけレトルトのボロネーゼソースを混ぜて、ゆで卵をのせたやつを食べてもらったら予想以上に感動して美味しいと言ってくれて、大好物というのもありますが明らかに今までで作った料理より反応が良く、過去の女にも何人か作ってもらったことあるけどダントツで一位とまで言われました。
こっそりレトルトを混ぜたことは言ってないのですが、
私の手作りソース+愛情が混じっているので、手作りだと言い張っていていいですよね?
ちなみに料理してるところは見られないのでバレることはないと思いますが、今後また同じの作ってと言われたらまたこっそり混ぜる事になるな…と。
彼が明日から旅行にいくのでその間に、本当の手作りのボロネーゼを修行するべきですか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
バレンタインの「手作りチョコ」って市販のチョコを再成形してるだけで、チョコを手作りしてるワケじゃないでしょ?それと一緒(笑)
彼が喜んでるならそれでいいんじゃないですか?
No.5
- 回答日時:
自分の感覚だと、レトルトのボロネーゼソースもケチャップと中濃ソースと焼肉のたれとおんなじひき肉の調味料ソースに過ぎないんだけど。
ケチャップと中濃ソースと焼肉のたれも手作りします?
アドバイスとしては味付けにカゴメの「基本のトマトソース」を使うことをおすすめします。
https://www.kagome.co.jp/products/brand/tomatosa …
ケチャップと中濃ソースと焼肉のタレの材料と調味料が全部入りで、ひき肉抜きのボロネーゼソースのレトルトですからバレない。
No.4
- 回答日時:
手づくりは手づくりじゃない。
全然問題ない。犬の餌黙って出したら
美味しかったから又作ってって言われたのとは訳が違うから。
美味しくしようと愛情を注いだ。
その愛情がたまたまレトルトだったって事。
次回も その手で遣ればいいと思う。
もちろん 自分の為だと思うなら挑戦もいいけどね~。
頑張ってみます?
案外うまくいくような気がする。
だって主様 センスありますもん。
市販品を利用しようと思う事自体がセンスありって事ですから。
No.1
- 回答日時:
まあ、不思議なボロネーゼですけど、味は好み次第ですから、
本当においしいと思って食べてくれているなら、問題ないです。
手作りに間違いありません。
本当の手作りのほうがおいしいと感じるなら、修行もありかな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
中華料理(四川料理)の具材。これ、何という名前ですか?
食べ物・食材
-
変わりカレー
レシピ・食事
-
小松菜の胡麻和え。 美味しそうですか?
食べ物・食材
-
-
4
チャーハンのおすすめの調味料を教えて下さいませ!
食べ物・食材
-
5
野菜炒め。 美味しそうですか?
食べ物・食材
-
6
何スパゲティーが好きですか? やっぱりカレースパゲティーかなぁ
食べ物・食材
-
7
混ぜるな危険!
食べ物・食材
-
8
「どこの家庭にもある材料」というワードに「いやウチないけど? どこの家庭基準?」とツッコミを入れたこ
その他(料理・グルメ)
-
9
写真以外の鶏肉料理で思いつくもの。
レシピ・食事
-
10
卵焼き。 美味しそうですか?
レシピ・食事
-
11
きのことベビーほたてのバター醤油炒め。 美味しそうですか?
レシピ・食事
-
12
天丼のタレの作り方
レシピ・食事
-
13
昔、鶏肉でチューリップの唐揚げというのを店でも家でもよくやってたんですが、
食べ物・食材
-
14
茄子とピーマンの味噌炒め。 美味しそうですか?
レシピ・食事
-
15
湯ドーフが好きでよく作るのですが、湯ドーフをおいしく頂くためのコツやレシピってありますか? あと、味
レシピ・食事
-
16
春キャベツは鍋には向かないとかありますか?
レシピ・食事
-
17
一人暮らしでしっかり野菜を取る方法について 20代会社員女性です。 一人暮らしを始めてもうすぐ1年で
レシピ・食事
-
18
なぜサラダ油を使うの?
レシピ・食事
-
19
私立高校なんて当日ヘマしない限り落ちないのに 結構ネットで落ちたって言う人多すぎてびっくり。 努力し
高校受験
-
20
マーガリンは危険ですか
食べ物・食材
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フレンチとフランス料理の違い
-
コンソメがしっけていました。...
-
料理用のガーゼのを入手方法
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
お米1kgは何ccに相当しますか?
-
早く収穫したカボチャの調理法...
-
1人分から2人分に料理を変更...
-
ホワイトリカーを料理に使えるか?
-
ガラス片の飛ぶ高さ
-
「食彩」という言葉のことを知...
-
圧力鍋で煮るのと、お鍋でコト...
-
炊飯器でおかゆ0.5合はお茶碗何...
-
夫がわたしの作った食事を残し...
-
レシピ見ながらの料理って…
-
ふたをするもの、しないものの区別
-
イカ墨のイカ
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
二日後のお弁当を作るのは痛む?
-
糠にしんがしょっぱすぎる!
-
煮汁の再利用
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「出前をとる」の「とる」の語...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
フレンチとフランス料理の違い
-
早く収穫したカボチャの調理法...
-
ホワイトリカーを料理に使えるか?
-
1人分から2人分に料理を変更...
-
コンソメがしっけていました。...
-
お米1kgは何ccに相当しますか?
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
仙台でたこの踊り食いできる所...
-
料理用のガーゼのを入手方法
-
カレー粉を入れると、苦くなっ...
-
天丼の関西風と関東風のちがい
-
スーパーに「米(こめ)油」と...
-
とうがらしを輪切りにしたい・...
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
敬語表現、謙譲語と尊敬語入り...
-
不味いものを食べきる方法
-
韓国料理は見た眼不味そうに見...
-
「食彩」という言葉のことを知...
おすすめ情報