
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
そもそも大外の葉は収穫の際に取り除かれています。
また一応専門の人間ですが、残留農薬の検出データをみてきて、ヒトに影響が出るほどの量が検出されたケースなんて何十年も見たことも聞いたこともありません。中には微量でも蓄積が心配って人もいますが、10年以上前から農薬自体が蓄積性の高めな有機塩素系から蓄積性の低い有機リン系に変わっており、仮に摂取しても体からはすぐに代謝(出てゆく)されるようになっています。他の方がおっしゃるように散布のしかたも変わってきており、出荷前に撒くような阿呆はいませんし。
ということで、キャベツの外葉の残留農薬を心配する必要はないです。今どき残留農薬の危険性を口するところというのは、ネットで古い情報を拾ってしまったか、週刊ナントカみたいに消費者を怖がらせて商売をする、いわゆる危険商法の輩の類だと思います。こっちに引っかからないように心配したほうがいいですよ。
早速のご回答ありがとうございます。
<ヒトに影響が出るほどの量が検出されたケースなんて何十年も見たことも聞いたこともありません。>ですね。
<蓄積性の低い有機リン系に変わっており、仮に摂取しても体からはすぐに代謝(出てゆく)されるようになっています。>ですね。
No.11
- 回答日時:
>農薬の有無は?
農薬も多少は気にはなります。
なので時々スーパーで見かける粉や薬物を感じられるような見た目のものの場合や、いかにも硬そうな場合は、レタスもキャベツも白菜も1〜2枚ははぎ取りますよ。
ただもう年も年ですし、そこまで有害な農薬を使うはずもないでしょうし、葉野菜も何もかも、人の口に入るものは全て元は命のあるものばかり。
なので、極力無駄にはしません。
早速のご回答ありがとうございます。
<多少は気にはなります>ですね。
<粉や薬物を感じられるような見た目のもの>はあるのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 大根の葉っぱを漬物にしたいのですが、スーパーなどで売っている大根の葉っぱを使用しても大丈夫ですか? 6 2022/12/16 10:52
- 虫除け・害虫駆除 【アース製薬の虫コロリアース】 アース製薬の虫コロリアース スプレータイプですが、 うみのハナミズキ 2 2022/07/11 10:33
- DIY・エクステリア FRPで池自作 5 2023/07/11 14:28
- 食べ物・食材 キャベツの葉の白くて硬い部分は食べても大丈夫ですか。 8 2023/05/07 13:23
- お酒・アルコール ストレーナーのこちらの面を使い氷が出ないようにしてグラス内の水を捨てても見栄えやマナーの点で大丈夫で 4 2023/05/22 00:11
- DIY・エクステリア 軟膏をこういうアルミ缶のケースに 容れて持ち運びたいのですが… 蓋の内側のこの漏れ防止パッドを 間違 4 2022/04/17 21:29
- 食べ物・食材 牛肉のたたきは表面を具体的に何ミリ焼けば食中毒になりませんか? 5 2022/12/03 22:42
- 性病・性感染症・STD 専門家にお伺いしたいです。相手の性器をさわったり、肛門に指を入れるだけでもHIVに感染する心配はあり 4 2023/08/24 11:37
- メルカリ メルカリにて 複製原画の梱包方法について 複製原画本体に付いてきたビニールを捨ててしまったのですが 1 2022/06/06 20:47
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン外すのって難しい? 4 2023/05/11 07:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中国産の有機切り干し大根は安...
-
仕事の関係でカルフォルニア米...
-
農薬を気にされている方にお聞...
-
土手に咲いている菜の花、食べ...
-
支那産の干し椎茸、すごく臭い...
-
ちょっと聞かせて下さい・・皆...
-
やはり国産のレモンにも農薬は...
-
メルカリでよく無農薬果物や無...
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
長ネギの白い部分が固いのは何...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
30%の食塩水の作り方は?
-
カットキャベツ(スーパーで100...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
土手に咲いている菜の花、食べ...
-
中国産の有機切り干し大根は安...
-
仕事の関係でカルフォルニア米...
-
農薬を気にされている方にお聞...
-
河川敷の菜の花は食べられるの...
-
やはり国産のレモンにも農薬は...
-
中国産の乾物も危険??
-
キュウリを沢山農家さんに 頂い...
-
ネギに農薬を毎日かけて育てて...
-
大根の葉の農薬について
-
中国産のしいたけ、大丈夫かな?
-
ブラジル産の鶏肉の安全性
-
農業関係者の方、教えてください!
-
アボカドのポストハーベストとか
-
中国産の昆布は安全?
-
きゅうりを食べたとき渋みが口...
-
大根葉の農薬
-
男の料理について教えてくださ...
-
黒糖か甜菜糖のどちらを使うか...
-
輸入物の果物等は危険ですか?
おすすめ情報