
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
■糖尿病と耳鳴りは「関係あり」ですが、「糖尿になったから耳鳴りがする」「耳鳴りがしたから糖尿」とうような単純な関係ではありません。
■糖尿病にはいくつかのタイプがあり、小さな欠血管の動脈硬化や神経症状が血糖値に比べて早く進むものがあります。その場合、難聴や耳鳴りなどの症状が糖尿病とわかる前に出てくることもあります。
■また、そうでなくても糖尿病は血液から神経への栄養の供給に問題が出てくるので全体的に神経の働きは悪くなります。聴力も神経の働きですので、難聴や耳鳴りは出やすくなります。また、直接的に影響しなくても糖尿病は疲れやすかったりしますので疲れのために耳鳴りが出ることもあります。
■結論としては、とにかく関係があってもなくても、糖尿病が悪化しないように全力で取り組むしかないです。糖尿が悪化すれば必ず耳鳴りや難聴は悪化します。
■「糖尿の気」という状態はありません。最近の考え方は、糖尿病か、ちがうか、のどちらかです。あいまいにしないで、きちんとした対処をすべきです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
血圧・コレステロール値を下げ...
-
会社
-
高血圧の場合 保険診療でタダラ...
-
腎機能低下と降圧剤について
-
正月に 酒を飲み、美味いものを...
-
高血圧 病院行った方が良いです...
-
先週の健康診断中に糖尿病予備...
-
健康診断で血圧に厳しい病院(...
-
トマトジュースが一番の高血圧...
-
糖尿病を患っているわけではな...
-
私は高血圧です。 そこでカリウ...
-
高血圧
-
糖尿病でも保険加入
-
自分は還暦の独り者です。 現在...
-
空腹時血糖値は90でしたが、あ...
-
血圧の薬飲んでる方に質問なん...
-
自分は、糖尿病を患っています...
-
カップ麺 食塩
-
今日あった健康診断で血圧が過...
-
大病院と街医者の高血圧治療の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高周波による近所嫌がらせを受...
-
nasal release techniqueについ...
-
耳鳴り
-
耳鳴りが2年間治らないと死ぬこ...
-
耳鳴りと糖尿病
-
耳鳴りに効く薬は
-
2時間前から耳鳴りかさとまりま...
-
何ヵ月も前から耳が山に登った...
-
耳鳴りのキーン キーンと高い耳...
-
61歳の主人は耳鳴りで悩んでい...
-
高音の耳鳴りが、治りません。...
-
頭痛と耳鳴り、肩こりって関係...
-
耳鳴りが今年の3月くらいから出...
-
音に反応して耳鳴りがします
-
耳鳴り 最近、キーンなどという...
-
耳鳴りの対策に抗不安剤つかっ...
-
耳鳴りがします、小さな音で電...
-
ひどい耳鳴りが治りません。辛...
-
大阪・神戸でめまい・耳鳴りの...
-
硬式ボール 耳鳴りが止まらない
おすすめ情報