dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分的な質問ですみません。自分は低所得で結婚をしたくてもできないと諦めているふしがあります。そこでそれぞれ意見がことなるかと思いますっが、最低どのくらいの世帯所得が必要なのでしょうか?無知で恐れ入りますがアドバイスを下さい

A 回答 (4件)

普通は生活費は25〜30万円で固定します。



その月の収入が100万円でも「絶対に」30万円で固定です。
それ以上はないものとする事。また、妻の収入もないものとする。
残ったこれらを全額貯金する勢いです。

これを「死に金」と言い、失うと自殺率や他殺率がじわじわと上がります。一生使わないお金として認識する事。そして、生活レベルは上げるとキリがないので絶対に上げない。

これが結婚すると必要になるお金です。平均年収の440万円ではこれが難しいので未婚率が高いのです。

低所得といっても、上記の手取り30万円を最低限ゲットできるのなら大丈夫だと思いますが、それ以下であれば諦めるのが賢明という事になります。

今は共働きで頑張っている夫婦が多いみたいですが、奥様がいないと30万円に届かないというのは安定しない精神状態になると思います。子供に何かあっても奥様が働かないと手取り30万円をキープできない家庭はもう崩壊です。

下の方で、旦那様が550万円、奥様がパートという方がいますが、これがまあ一般的です。旦那様だけで生活費の年間360万円の手取りにはなると思いますが、それだけだと不安だから奥様がパートという形になっているわけですね。
    • good
    • 1

正直、住んです地域などにもかなり影響します。

本当に単純な内容の個人的な意見ですが子供1人だと年収400万円あれば大丈夫です。自分は現在、子供3人で年収550万の妻がパートで年収150万円。余裕の裕福ではないのですが問題なく暮らせてます。もしそこで新しくマンションか一軒家など建てたらカツカツでやばいです。
    • good
    • 1

母子家庭なら収入ゼロでも母子手当とか何とかで育てられます


子供は自分の食い扶持はもって生まれてきていると言いますから
産まれたとたん出産祝い金がもらえるし。
普通は年収300万
    • good
    • 0

娘二人を大学に通わせて、年収600でしたが貯金は出来ませんでした。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!