
人の説明しようとしているところを、大勢の前で遮って、ただ一方的に説明を求める。それがかなりの頻度で発生している。これはパワハラですか。
下記一例です。
「これじゃ全然ダメで、そもそも出所はどこですか。」
「メインはPL表ですが、一応こんな感じの比較対照表を作っていて、(カッコ内は全部遮られていました)(ただ項目自体必ずしも一致しないため、参考程度に作っていますが、これで良いですか)」と意見を求めているところ、
「これをそのまま見せるつもりですか??」
遮られた言葉をもう一度、
「要点をピックアップしてハイライトをつけています。ただ項目自体必ずしも一致しないため、参考程度に作っていますが、もうちょっと何かを付け加えたほうがいいですかね」
「それは自分で考えなさい」
「もしくは、イメージとして、どんなものが好ましいですか。グラフを交えたほうがいいでしょうか。」
「だからそれは自分で考えなさい」
日常的に、話を遮られて、説明を聞いてもらえなかったりすることが多いし、
意見を求めても、「それは自分で考えなさい」としか返ってこない。別に白紙を持って何にも考えずに意見を求めてるわけじゃないし、
ダメなら、何がダメで、何がいいのか、基準さえ明確にすればいいだけの話だとは思いますが、
これって、普通にパワハラと考えていいでしょうか。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
パワハラとは違うと思います。
ただ無能なだけなのか、あなたを嫌いなのかもね。
大勢の前で叱られるような場合はパワハラです
ご回答ありがとうございます。この方が実は出向で銀行からうちの会社に来ています。最近は組織改変で上と下の関係ではなくなったんですが、おんなじグループにいることは変わりないので、今後も一緒に仕事していかないといけないと考えると、かなり辛いです。この場合は、直属長に相談してみるのがいいかなと思いますが、ただ、この人は目上に対して割と丁寧に仕事をしているふりをしているので、どうしたらいいでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 知人・隣人 相手からの質問に回答中、「聞かれたことに答えろ」と話を遮られることについて 5 2023/02/12 00:55
- 求人情報・採用情報 京都あるweb説明会に参加したのですが、 参加者は自分一人だけ 選考に参加する意思があるか聞かれ参加 1 2023/03/16 20:19
- 訴訟・裁判 離婚訴訟で本人訴訟は裁判官の心情で不利になるか? 2 2022/07/31 15:08
- 政治 個人的に、憲法改正案を考えてみました。 意見を聞かせてください。 特に、9条(第2章 - 戦争の放棄 3 2023/02/22 22:08
- 政治 個人的に、憲法改正案を考えてみました。 意見を聞かせてください。 特に、9条(第2章 - 戦争の放棄 4 2023/02/19 14:34
- 仕事術・業務効率化 無能な自分を直したく質問させて頂きます。 30歳男なのですが、自分は昔から他人よりも能力が劣っている 1 2022/03/31 22:46
- 認知障害・認知症 単なる嘘つき?それとも・・・ 5 2022/12/23 21:05
- 小学校 机から出ている足を教師が払うのは体罰か? 4 2023/02/13 14:07
- 哲学 人間の何割かは神のような存在に導かれたい願望があるのでしょうか? 14 2022/09/29 22:55
- 高校 方程式の証明 5 2022/05/12 09:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レポート課題で〇〇について論...
-
高校での反省文を毎日かかなく...
-
評価が極端に分かれる人につい...
-
「皆違ってみんな良い」が苛立...
-
レポートで自分の意見を書けと...
-
ネット上で、自分の意見や考え...
-
ここで回答している人は何がモ...
-
連帯責任
-
締め切りが守れず、困っています。
-
考えれば考えるほど分からなく...
-
この文の「自分」とは誰だと思...
-
主観的な見方、客観的・多角的...
-
レポートの引用について
-
大学の課題で、インタビューを...
-
大学一年。慣れていないためレ...
-
論文でのインタビューの書き方
-
ヘンテコな質問スミマセン。
-
読書レポートについて質問です。
-
聖ペテロってどんな神様ですか?
-
【話し方:自分の回りくどい話...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レポートで自分の意見を書けと...
-
レポート課題で〇〇について論...
-
高校での反省文を毎日かかなく...
-
締め切りが守れず、困っています。
-
評価が極端に分かれる人につい...
-
主観的な見方、客観的・多角的...
-
一人前って何歳から?
-
ネットに恋愛相談するのはよく...
-
分からないのに説明書を読もう...
-
考えれば考えるほど分からなく...
-
「~について論じなさい」とい...
-
情報系の学部で卒業研究中の大...
-
慣らし保育の2週間の間に自分の...
-
大至急!少年の主張について
-
「それぐらい自分で調べろ」と...
-
高校生です。 弁論文のテーマが...
-
考えを「深める」とは?
-
あなたにとってITとは。
-
嫌なことから逃げるのは良いこ...
-
数学の魅力
おすすめ情報
目上の人には説明が丁寧ですけど、目下の人にはかなり酷い言い方をするか、人の話を最後まで聞いたことが一度もないと思います。
私だけでなく、他の人にも、「あなたは自分が何言ってんのかわかってる?僕はわからない」、「何を根拠に判断しているのか?ちゃんと裏取ってる?あなたの思い込みなのでは?」などを平気で日常的に言っています。
あるいは、伝言のつもりで、情報共有をしただけなのに、「それはあなたと〇〇さんの間で判断するものじゃないよね」と言われることすらあります。だから人の話は最後まで聞けって。
これは単に、この人はあまり品がないということでしょうか。