dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おはようございます。今年から保険を契約したいと思っている。この数ヶ月、保険メーカー、銀行、保険ショップ、代理店等訪問した。私は言わゆるおひとり様、進められたのは、終身保険だった。
終身保険は特ですか?

A 回答 (1件)

保険は、基本的なイロハを知らなくて、漠然と加入する事と


後で、失敗したかな?などの思いに至ったり、後悔したりする事あります。

基本的な保険選びの事柄を知った上で、
ご自身の求める保障、そして予算も考えて行けば良いと思います

一般的な生命保険(おばちゃんなど生保レディが販売している保険等)は
主契約に特約の保障があり、特約が更新や転換されたりして、
保険料が倍・倍々にUPしていくのが多い保険です。80歳前後で特約などが満期になります。

終身型は一生涯の保障と、加入時から同じ保険料で維持できます。
保険料は、同じ保障内容でも加入時の年齢が若いと安いし、
高齢から加入すれば高い保険料です。

●死亡保障の考え方(例えば、家族のための保障。また、自身の葬式代程度の金額で良いとかなど)、
●がん保険に対する考え方(一生の内、男性は3人に2人が、女性は2人に1人が罹患すると言われている。医学の目覚ましい発展から、ゲノム検査による治療や未承認薬・適応外薬治療など多様化している為、費用負担が増大の可能性など)。
●人間、生きている以上、がん以外にもケガやいろいろな病気に罹患しますので、医療保険の保障の考え方。
●病気、ケガなどで、「入院」
または「所定の在宅療養(所定の障害状態を含む)の
いずれかに該当した就労困難状態になった場合に仕事が出来なくなった場合の収入保障保険。

●誰でもが可能性のある介護保険の考え方。など
自分自身に必要とする保障の基準を考え、予算も考慮してみるといいでしょう。

最近は、保険の基本的な知識を知るために、
インターネットの保険販売窓口で無いオンライン保険無料相談で、
相談できるところがあります。

保険の基本的な知識が全く無くて、
保険の選択や自分に合った保険はどうゆうものかなど迷って、
どうしていいのか分からない場合、
また、現在の保険を見直し方法を知りたいなど
保険販売窓口でない所の無料保険相談で、保険のイロハを知って、
一度、相談をすると良いと思います。
ネットを利用した無料保険相談サイトで、
口頭で質問して、相談を出来る保険販売窓口で無い相談所が一つ(1社)あります。
ご希望であれば、参考のサイトをご案内します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!