プロが教えるわが家の防犯対策術!

仕事の仕方についてです。

店長がワンマンっぽくて困ってます。
お客さんのの予約がない日でもやることはあると言われるのですが店の中のことをやると全部修正されたりそれじゃダメだと怒られたりします。

怒るなら店長さんがやってくれというとそれじゃ意味がないと言われます。

文句があるなら自分でやる、任せたならその人にやらせる、やって欲しいならやり方をきちんと教えるのは普通なことでは?

そんなだからわたしも雑用したくないんです。

やると必ずいちゃもんをつけられるので。
でもやってくれとこ手伝えとかは言ってくるんです。

文句をつけられるので手伝いたくないんです。

技術的なものも必要な仕事で結果を出し自信をつけているのはわかりますがそれを社員に押し付けるのは自己満足だと思います。

それにみんな何も考えてないわけではありません、それぞれが考えてベストを尽くしています。
それを否定するのはパワハラと同じでしょうに。

人のやることが気に入らない人ってそんなに気になりますか?
文句は言うけど全てを自分でやろうとはしないのはなぜですか?
どういう思考回路を持っているんでしょう?そういう人の正しい扱い方がわかりません。

人にやってもらっといて文句をつける人は最低です。
何か良い対処法などあれば回答をお願いします。

A 回答 (6件)

聞き流すしかないかと、いずれその職場もでていくわけですし

    • good
    • 0

その度にいちゃもんつける内容が違っている場合に限って


店長は訴えられればいいと思うけど
常に同じ事を言うのであれば
働く側が気が利かないだけの事だと思います。
一生懸命やるなら 同意してくれる事を一生懸命やりたいよね。
人にはそれぞれ主観ってあるから
塩飽がずれるのは当たり前なんだけど
店長の申し出に関して
えっ?それっておかしいんじゃない?って思う事ばっかりですか?
だとしたらついて行けそうにないから
ちゃんとマニュアル化して
事細かく指示を出してくださいと言う迄だと思います。
指示の無い事を自分の価値観で精一杯遣っても意味ないですもん。
このお店にお客さんが求めている事って何だろう。
店長さんはお客重視?
それとも個人レベルの満足感?
お客様重視ならお客様になったつもりで
物の配置やなんかを考えれば
もしかしたら店長のツボにはまるかもしれないですよね。
初めから言えよ。指示出せよ。って良く思うけど
考えて行動すれば自ずとどうすれば良いかが見えてくる事があるのも事実ですから。店長はそれを期待し過ぎているのかもしれませんね。
でも
店長が自己満だけの人であるなら
何をしても太刀打ちできない。
何をしてもいちゃもんは堪えない筈です。
例え言われた通りやったとしても
重箱の隅を針でつつくようにいちゃもんの嵐は襲ってきますから。
他の仕事探した方が良いのかもしれないですよ。
店主と勤め人
店主に逆らってまでも思い通りに事を勧めたいのであれば
自分も店主になるべきです。
使用人には向かないのかもしれません。
働くって忍耐しかないですもん。
お給料が何処から出ているのかを
一番に考えますからね。
スキを見て提案して改善してもらうしかないですもの。
    • good
    • 0

これはある意味では簡単だよ。



店長の求めている仕事をする。
それだけ。

どんな仕事でも共通しているけれど、会社や上司が『求める』仕事の成果を出すこと。
成果を出すからその報酬(給料)を得ることができる。

昔からある慣用句で「上の者が”カラスは白い”と言ったら白」というものは知ってるかな?
これは上下関係の厳しさや理不尽さを言い表していると同時に、組織として決定権者に従う組織的な思考法のことでもある。

本件ではワンマンっぽくて困った店長ということで、質問者の辛い気持ちは分かる。
でも、それでも現時点ではソイツ・・・いやいやその人が上司なので、部下としてはその人の求める仕事の成果を出す義務がある。
質問者の気持ちは分かるけれど、これは会社で働く人間としては仕方のないこと。


例えばだけど。
とある店の話。
店の外壁が色あせてきたので、店主は店のイメージを落とさないように早めに塗装職人へ塗り替えを頼んだ。
依頼を受けた塗装職人が現場で壁を見たら、色あせているけどまだ塗り直すほどではなかったので、塗装よりも安い外壁の洗浄だけにした。
作業終了後、塗り替えられていない外壁を見て店主は怒り、塗装職人も反論して大ゲンカ。

これはどちらが良い・悪いということではなくて、いくつかの解釈のある話だけれど。
本件の質問はこういうことのようにも感じるよ。


>何か良い対処法などあれば回答をお願いします。

はっきりした対処法としては転職すること。
質問者はベストを尽くしているということなので。
ベストを尽くして成果を”出せない”なら能力が足りないし、上司から”評価されない”なら上司が悪い。
能力がないならいわずもがなだけど、上司を変える人事権はない。
いずれにしても会社を辞めるしかない。

退職以外の対処法としては、ソイツ・・・いやいや、その上司の仕事の進め方や考え方を徹底的に『理解』すること。
表現は悪いかもしれないけど、ゴキ〇リが大嫌いという人が絶対に家で発生しないようにその生態を徹底的に『理解』して対処するのと同じ。
そういう意味では嫌な上司もゴキ〇リも似たようなもん(笑)
ゴキ対策くらいのつもりで接していると心理的にラクだよ。

余談ながら。
上司とゴキ〇リの最大の違いとして。
上司の仕事のやり方を理解した仕事ができるようになると、上司から好意的に接してもらえるようになる。
上司と信頼関係や相互理解や連携も取れるようになったり、今まで気づかなかった上司のいいところも分かるようになる。
上司とうまく共存できるようになる。
その辺はさすがにゴキとは違うよね(笑)


質問者とゴキ・・・いやいや上司にとって良い結果となることを祈る。

ぐっどらっくb
    • good
    • 1

不満があるのなら辞めましょう


それで解決します
質問者さんは自由
「良い対処」など考えるだけ無駄
    • good
    • 1

> 良い対処法など



ぶっちゃけ転職かな。
    • good
    • 1

部下が上司の指示出しにダメ出しをするのはハラスメントじゃないの…?



言われた通りにしかできないのは、今の質問者さんの能力なのでは。

結局のところ、じゃあどうすれば店長もニッコリかまでは答えを導き出せず、思うようにできずにクレームを出しているともとれるわけで。

この考え方って、人付き合い全般にも言えることだと思いますけど…。

円満円滑な環境を理想とするのなら、まずは質問者さんがそれでは駄目だろうし。

円満円滑のハードルが高いのなら、妥協案を工夫することでは。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!