
弁護士業界ではよくあることでしょうか?
父が面倒を見ていた親戚がなくなり、その親戚には相続人がいないと思われたので、弁護士さんに調査を依頼しました。
戸籍謄本からその親戚に相続人がいなかったことを報告してもらい、調査費を振り込みました。振り込みましたが領収証等、何も受け取っていません。
引き続きで、縁故者相続の申請手続きを依頼しました。
その際、弁護士さんへの依頼書にサインしましたが、控えは受け取っていません。
着手金も何もお支払いしていません。
これ以降弁護士さんに支払う費用についても何も説明を受けていません(報酬計算は業界で取り決めされているのでしょうか?)
この先、どのタイミングでどのような連絡をいただけるのかも聞いていません。
このような進め方は、弁護士業界では普通のことなのでしょうか?
一般企業に勤めるものとしては違和感が大きく、不安です。
どなたかお詳しい方、経験のある方、ご教授お願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
「領収証」については、振込で支払う場合は支払いの事実を口座取引で客観的に証明できるので、領収書は必要ありません。
というか、ビジネスでの支払いでは振込送金で領収書を発行する方がレアだと思います。
依頼書は、依頼者から請負側に発行する一方的文書ですから、控えが必要なら依頼者が自分の責任で控えを取っておくべきものです。
依頼書に対して「請書」を返すことはありますが、法律事務所ではあまりないのでは、と思います。
申請手続であれば、いわゆる法律事件と違い、事務手続きの代行ですから、「着手金と成功報酬」のような事件対象の費用計算ではなく、事務代行手数料のような、一件ごとの事務処理手数料を支払うものでしょう。
費用がいくらかは、弁護士の報酬は自由化されていて、各事務所で自由に設定できますから、依頼した事務所に問い合わせるしかありません。
手続きが終わった時点で件数に応じて請求されるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・遺言 マンション管理組合の弁護士から委任を受けた 弁護士から書類が届き驚きました… 私の父親(亡くなった) 6 2023/04/22 15:14
- 相続・遺言 弁護士報酬についてと 弁護士、税理士に依頼が必要かどうか の質問です。 アメリカに住んでいる叔母が亡 2 2023/06/18 14:18
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 相続手続きの各分野における専門家について 1 2022/07/08 16:19
- 事故 交通事故の慰謝料、保険会社から弁護士経由で振り込まれる? お世話になります。 交通事故でしばらく通院 2 2023/02/07 13:52
- その他(法律) 「離婚訴訟での和解案が出た場合の弁護士の報酬について」 1 2022/07/20 15:49
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 40年前に増築した床面積追加と相続登記について 1 2022/04/08 13:36
- 事故 弁護士の報酬について。 交通事故(通勤災害)で後遺障害等級がつき労災側と自賠責側からお金が出ます。 2 2023/02/25 15:17
- 訴訟・裁判 婚約者の浮気による婚約破棄の慰謝料請求について 5 2022/06/22 11:58
- その他(法律) 依頼した弁護士について 3 2022/07/15 10:49
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 遺産分割協議書作成で、故人3名・健在者5名の必要書類集めの期間について 6 2022/04/01 14:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
客員弁護士とは何でしょうか。
-
交通事故の示談で弁護士を頼も...
-
交通事故の被害者です。弁護士...
-
過去の利息の払い過ぎって戻っ...
-
助けて下さい・・・バイクを壊...
-
東京の弁護士事務所。なぜ四ツ...
-
弁護士さんとの契約と依頼関係
-
全損の代車代を保険会社が払わ...
-
加害(被害)者の委任を拒否
-
弁護士費用特約の使用内容について
-
父親が植物状態になってしまっ...
-
自動車保険の弁護士費用特約と...
-
物損事故の過失割合で加害者が...
-
保険会社と提携している弁護士...
-
弁護士さんに手紙等を発送した...
-
弁護士 相談
-
弁護士にメールしましたが、返...
-
店舗移転に伴う貸金庫の保管物...
-
損害賠償金の経理処理
-
風俗店の借金(バンス)について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
助けて下さい・・・バイクを壊...
-
客員弁護士とは何でしょうか。
-
弁護士さんに手紙等を発送した...
-
退職金の前借りは可能?差し押...
-
東京の弁護士事務所。なぜ四ツ...
-
店舗移転に伴う貸金庫の保管物...
-
米での交通事故の補償請求について
-
パイロットと司法試験どちらが...
-
警察と弁護士。 成るのが難しい...
-
通常総会の中止による書面議決...
-
現在薬剤師ですが弁護士を目指...
-
会社で資格を取得するのに資格...
-
債務整理を考えています。
-
自動車保険、弁護士特約の「自...
-
うんと返事する中年
-
刑事被告人の権利は、黙秘権と...
-
「当職」という言葉を使う士業...
-
弁護士
-
この弁護士さんは未だに現役で...
-
弁護士の仕事は、iPadは不可欠...
おすすめ情報