dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここで一つ、質問です。
供給者連中(商売人・公務員ひっくるめて)をひたすら付け上がらせるだけでしかない【消費税】と言うのも、これはユダヤの仕業(しわざ)でしかないのでしょうか?
また、消費税増税を促すWTOというのも、そこはユダヤ系の組織でしかないのでしょうか?
消費税と言うのも共産主義的なものがあり、共産主義そのものもユダヤ人が産み出したというのは承知しています。つまるところ、ユダヤ人と言うのは「消費者軽視主義の悪辣民族」でしかないのでしょうね…。

A 回答 (1件)

消費税とは、預かり税でもなく、ただの対価の一部、物価の一部だと思います。

財務省の答弁にありますから。

輸出戻し税についても疑問がありますし。


経団連が消費税増税を求めていたことも消費税の還付と関連があるように感じてしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

公務員を含む全ての供給者を、一人残らず【蓑踊り】ないし【水牢】とかでとにかく葬ってやりたい…。江戸時代の民衆の方がまだ真面で意気地があったな。あの時代での一揆とか打ちこわしは、まさしく正義。

お礼日時:2023/04/28 05:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!