アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

パソコンって充電器に繋ぎっぱなしでも満タンになったら充電するのをやめると思うのですがスマホはなぜその機能がないんですか?

A 回答 (1件)

それは、スマートフォンがバッテリから本体の電源を取っているからです。

本体が稼働している(電源が ON になっている)場合は、常にバッテリが消費されていて、減り続けているからです。

それに対しノートパソコンは AC アダプタを使う場合、電源の供給部分でバッテリと本体の電源に分かれていて、バッテリには充電電流が流れるだけになります。本体側は AC アダプタの電源を直接使って稼働しますので、バッテリは消費しません。これにより、バッテリが満充電になれば充電が停止し、以降は充電は行いませんので、バッテリも過充電にはならず痛むこともありません。※自然放電で容量が下がると補充電は行われます。

また、ノートパソコンの機種によってはバッテリ管理プログラムがあって、充電開始と終了の % を決めることができて、AC アダプタを使う場合はそれで管理し、バッテリの寿命を延ばす工夫がされているものがあります。これは、20% まで自然放電で容量が減らないと充電を開始せず、80% に到達したら充電を停止しますので、バッテリの充放電の回数を減らすことが可能になります。バッテリの寿命は、充放電の回数で決まっていますので、AC アダプタを良く使う場合は、これで寿命が何倍にも伸びることになります。

スマートフォンは、常にバッテリを消費していますので、広った制御ができないのです。従って、満充電をしてスマートフォンを使い、空になったらまた充電を行うサイクルが強制的に発生しますので、一定の年数が過ぎるとバッテリの寿命が来てしまいます。

最近は、満充電になったらそれ以上バッテリを充電せずに、充電器の電源をそのまま本体に回すノートパソコンのような制御が行われているスマートフォンがあるようで、そう言ったものならば充電器を繋ぎっ放しで使っても、熱くならずバッテリの寿命も延びると思います。

スマートフォンはバッテリが切れると起動しませんが、ノートパソコンはバッテリがなくても AC アダプタの電源で起動して使えます。この違いは大きいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

天才やな

ありがとうございます!!

お礼日時:2023/04/29 03:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!