
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>太い方が長い方という解釈ですか?
何ともいい加減な図ですね。
おそらく「太い方が負極」なのだと思います。
通常は「太くて短い」のが負極、「細くて長い」のが正極ですから。
↓
https://tool-lab.com/raspberrypi-startup-16/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 至急お願いします。 真空中に、電極間距離dの平行平板コンデンサがある。平板1にσの電荷密度、平板2に 2 2022/07/31 19:06
- 工学 電極面積がS(m^2)で電極間に比誘電率εrの誘電体が満たされている平行平板コンデンサがある。一定の 2 2022/06/14 12:14
- 物理学 平行板コンデンサに誘電率ε1を持つ誘電体1と誘電率ε2を持つ 誘電体2を隙間なく詰める。極板の面積を 1 2023/08/10 22:46
- 物理学 十分広い面積を持つ平行平板コンデンサ(面積s隙間t)に電荷Qが蓄積されている際の極板内外の電界を求め 8 2022/05/08 15:59
- 物理学 物理 50Ωの抵抗、60mFのコンデンサ、100Vの起電力の電源、および、スイッチが直列に接続されて 2 2022/11/23 01:32
- 電気工事士 【コンデンサが劣化すると膨張する理由を教えてください】コンデンサの内部はコンデンサ用ペ 4 2023/07/02 18:24
- 物理学 真空に置かれた面積S、間隔dの平行平板コンデンサの問題について教えて下さい。 (1)コンデンサの極板 1 2023/05/29 22:51
- 照明・ライト 普通の豆電球とLED豆電球の違いについて 2 2023/06/05 06:25
- 工学 送電線の力率改善に関する問題。 3 2022/05/24 00:03
- 物理学 クーロンの法則 2 2023/01/30 13:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンデンサーと導線
-
コンデンサの無極性化
-
これはどっちの極板にプラスの...
-
ディスプレイ等の電源部のフィ...
-
平行板コンデンサに誘電率ε1を...
-
コンデンサのサイズ
-
コンデンサ(C)と抵抗(R)が直列...
-
物理 50Ωの抵抗、60mFのコンデ...
-
安全にコンデンサを放電させる...
-
RC並列回路(直流)の微分方程...
-
漏洩電流の理論値
-
誘電率は、なぜ比誘電率で表し...
-
極板に挿入された誘電体に働く引力
-
モーターに入っているコンデン...
-
倍電圧整流回路について
-
誘電体が2つ重なった場合の誘電...
-
このコンデンサの電気量が0に...
-
コンデンサとエネルギー
-
コンデンサに金属板を挿入した...
-
f=∂U/∂δ になる説明をして欲し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報