
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ピンの目的は、電源の供給と信号の入出力です。
チップコンデンサの目的は、電源供給の補助です。CPUの電源電流は高速に変動するので、電源回路は追従できません。コンデンサから電源を供給することにより、これを補うのです。
No.2
- 回答日時:
大量のピンはデータのやり取りです。
CPUとの外部とのデータのやり取りには少なくとも8本或いは16本単位のデータのやり取りが必要です。チップコンデンサは集積回路には必ず付けないと安定動作しません。集積回路の動作時には電源にスパイク電流が流れるので、それを補うのです。
もっと詳しく言うと集積回路は電源-ライン、ライン-GND間にそれぞれFETが入ってそれの動作で電源-GND間に瞬間的にスパイク電流が流れるのです。これはゲートだけの小さな集積回路であつても同様です。バイパスコンデンサ・・・パスコンとも言われるものです。電源-GND間に接続されてます。これがないと基板の電源部からCPUまでの配線インピーダンスで電源が変動してしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンデンサのサイズ
-
雑音防止コンデンサについて
-
平行板コンデンサに誘電率ε1を...
-
物理 50Ωの抵抗、60mFのコンデ...
-
⊗ (○内に×)記号の意味
-
MOFって?
-
定格電圧とはどういう意味ですか?
-
対地電圧150V 越えるって、どう...
-
電球の明るさは 電圧、電流 ...
-
並列回路における抵抗の大きさ...
-
抵抗の1/2W、1/4Wの違いについて
-
電圧があるのに電流がない状態...
-
金属管工事でD種接地を省略でき...
-
MRIの発熱作用について
-
アルミでスキミングを防止でき...
-
電気のテスタに書かれている「C...
-
12V5Aの電流を12V1Aにしたい
-
電気基礎の公式 R=V^2/P
-
400V? 420V? 440V? 規格は?
-
交流の発生
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報