
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
力がつり合っていたら、つまり「合力がゼロ」だったら、運動は変化しません。
運動方程式
F = ma
で、F=0 ということですから。
運動が発生している(加速度が発生している)ということは「合力がゼロではない」ということです。
鉛直方向に「B」が運動しているということは、物体Bの
・鉛直下方向に働く力:mB・g
と
・鉛直上方向に働く張力:T
はつり合っていません。
Bの加速度を aB とすれば
mB・g - T = mB・aB ≠ 0
です。
Cに加わる力は「滑車を通じた T」です。
「mB・g」ではありません。
そして、それが「問題C」で物体Cを水平方向に動かす力にもなります。
つり合っていたら動きません。
No.3
- 回答日時:
糸に掛る張力はAの摩擦による力で有って、その力でBが自由落下するのを抵抗してる訳。
例えば、Aが1g程度の重さしかなくてBが1トンだっから。
Aの摩擦力も1g重しか無い場合、糸の張力が1トンになる?
ならないでしょ?
Aの摩擦力1g重が張力になって上向きに働くわけ。
横向き摩擦力とCに掛る重力の分力により台車には斜めの力が加わり、横へ動く力が掛る。
同じ力で手で支えて動かない様にしてる訳だから、摩擦力=Cの台車をA手で支えてる横向きの力。
その力=張力なんだから、床を上⇒下へ押す力は、A+C+張力。
張力=Aの摩擦力=手で支える力。
床を押す力は=A+C+手で支える力=垂直抗力。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校物理の質問です。 下図のよ...
-
物理の動滑車の問題です。
-
図に示す2自由度系の運動方程式...
-
力のつりあいについて
-
図のように、なめらかの定滑車...
-
滑車のひもの長さの問題です。
-
力学的エネルギーの大きさについて
-
半径の異なる滑車における計算式
-
よくホームセンターなどに売っ...
-
滑車問題: 求めた張力が解法に...
-
引き戸を低コストに「自動ドア...
-
ロープウェイの仕組みについて
-
高校 物理基礎です。 糸の張力...
-
図でPを高さl上から落とすとい...
-
なぜ加速度が2a?滑車が2つく...
-
高校物理の問題です
-
ヤング率の測定
-
物理 つりあい お願いします!
-
滑車: 全張力を未知数として数...
-
滑車の運動
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
円筒をロープで締めた時の力と...
-
<<単振り子>>最下点通過のとき...
-
ロープウェイの仕組みについて
-
動滑車を使うと、動く距離、速...
-
動滑車と定滑車による重量の変...
-
引き戸を低コストに「自動ドア...
-
どうして質量がない糸の張力は...
-
図のように、なめらかの定滑車...
-
物理-慣性モーメント
-
物理 つりあい お願いします!
-
半径の異なる滑車における計算式
-
3倍力のシステムが考えても考...
-
トルク計算について
-
大至急お願いします!中3理科 ...
-
物理基礎についての質問なので...
-
大森南明 なんで読みますか?
-
張力が負の場合
-
滑車に掛かる張力(左右の張力...
-
動滑車の直径について
-
⑵について教えてください。 ⑴で...
おすすめ情報