dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

就職先について悩んでいます。

最近地元の大手の企業に受かりました。
しかし昔から東京で働きたいという思いがあり、とても悩んでいます。
東京の方の企業ですと多分普通程度のお給料しかもらえないと思います。

アドバイスをいただきたいです。

A 回答 (7件)

質問の主旨と違う回答になると思うけれど。



働く理由や目的などは人それぞれ違うよね。
報酬(給料)は大事だけどそれだけでもない。
質問者は東京では普通程度の給料しかもらえないとのことだけど、質問者の働く理由はきっと給料の額だけではないよね?
東京で働きたいという思いも単純なあこがれではなくて、きっといろんな考えや気持ちからだと思う。

そういった思いや考えをここで一度整理してみてはどうだろうか。
東京で働きたいという思いや考えをただ漠然と持っているのではなくて、なぜ・どうして・どのようにーーーなどと明確にしてみる。

箇条書きで書き出してみるのもいいかもね。
「東京で働きたい」
・なぜ
・どうして
・どのように働きたいのか

その逆に「東京で働かない」(あるいは「働けない」)のも書き出してみる。
・なぜ
・どうして

自分の考えや気持ちの棚卸しとでもいうのかな。
比較できるようにしてみて、しっかり検討してみて、そのうえで就職先を決めるといいと思う。
この辺ができていないから内定が出ても迷いが出るのだと思うよ。

迷ったまま地元企業で働いても、東京への思いはいつまでもくすぶったまま。
地元企業で何かうまくいかないとか壁にぶつかったときに、「(あの時)東京へ行っていれば・・・」などと逃げや後悔の種になってしまう。
逆に、東京へ漠然としたまま行ったところで、壁にぶつかって「(あの時)地元に残っていれば・・・」と以下同文。
結局、どちらで仕事してもうまくいかなくなる。

地元に残るのも東京へ行くのも、どちらが正解ということはないよ。
数年後の自分が「正解だった」と思えるようにするために、今の自分がしっかり考えて決めていくといいよ。
仮に後悔するとしても、自分でしっかり考えて決めた方がまた納得できる。


質問者にとって良い結果となることを祈る。
ぐっどらっくb
    • good
    • 1

あなたは何をしたいのでしょう?



どこに暮らすか、どんな暮らしをしたいか、なんかはこの結果じゃないですか?

私はプロファイルに記したような在米の隠居爺です。
若いころ、考えるところがあってカミさんと当地に渡ってきました。

アメリカに来たのは、アメリカで働きたいからではなく、この地に実績主義という社会風土があり、先端的な仕事ができるからでした。
私の場合、幸いにもすぐにそれが実現できましたが、それを望まなければその満足は得られなかったと思っています。

東京に住むのはお金さえあれば簡単です。
そこで仕事をするのも難しいものではないでしょう。
でも、それで満足が得られるでしょうか?

仕事なのか、趣味なのかは人それぞれですが、田舎で暮らそうが都会に出て暮らそうが、目的と目標は持った方がいいと思います。
    • good
    • 0

最初は誰でも同じ。

頑張れば次第に給料はアップするはず。
    • good
    • 0

どうして東京で働きたいんでしょうか。


今は、どこにいようとインターネットで仕事ができるようになりましたし、都会に憧れてということなら、たまに遊びに行けばいいんじゃないでしょうか。
どうしても東京で働きたいということなら、東京で高給がもらえるように、地元の大手の企業でキャリアを積んでからにしてはどうでしょうか。
    • good
    • 0

東京って、かわいい子や遊び場も多いし、その上ビズリーチでキャリアアップできる可能性も秘めた素晴らしい都市ですよね。



でも現実住んでみると、物価や家賃は高いし人間関係も割と冷たく、会社も弱肉競争が激しく入社や異動が終わると五月病になる人が多い…そういう嫌な面も併せ持ちます。

大企業合格おめでとうございます。地方にはトヨタや京セラなどそれこそ世界に冠たる大企業がごまんとあります。現代は省庁も地方分散化を図る時代です。どうか与えられたポジションで世界に名を売るビジネスマン(ウーマンですか?)になってください。
    • good
    • 0

地元だって大手企業に受かるってすごい!!


羨ましいー
私も東京に憧れたー
推しのライブも行きたいイベントもいつも東京メインで開催されるし、そっちまで出ていくのに新幹線代めっちゃ高いし.....
話それたけど 今は地元の大手企業で働いてキャリアを積んでから東京の企業に願書出すってゆうのもいいんじゃないですか?
    • good
    • 0

東京で働くという事は、その近郊に住まなくてはいけませんから、家賃などの生活費も大きくなりますし、通勤も大変です。


普通は、働く企業の本社が東京だから、渋々上京するわけで、そうでなければ東京で働く意味がありません。
「東京で働きたいという思い」そのものが間違っていると感じます。
都会というのは、東京だけではありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!