dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

障がい者として、一般企業にオープン就労で就労を目指す目的は何ですか?

障がい者雇用って、切り出し業務で賃金も最低賃金ギリギリな仕事も多いですよね?それでも敢えてオープン就労を希望する理由は何ですか?

質問者からの補足コメント

  • >もし大切なお客様と業務の打ち合わせでも感情的にならずちゃんと交渉できますか?大勢のお客様の前でキチンと親切丁寧にプレゼンできますか?会社側が一般求人で求めてる人材ってそういう事です。
     
    余裕でできますね。歴代の質問を見てくださったのならご存じかと思いますが、私は一部上場企業数社で、管理職、幹部社員の経験が数十年あります。

    あなたはできなさそうですよねwほかの人がやっているのを見ているだけで、遅くまで生活残業ですかwwwこの程度の仕事もできないのに威張らないでもらえますかw

    他人の褌で脳が来れているのを見ると失笑を禁じ得ないですw誰でもできる当然の仕事を出来ますかときたもんだw

    腹の皮がよじれるほど笑わせてもらいましたw

    その程度の、新卒1年目でもできそうな仕事をやってらっしゃるのですねw仕事を軽く考えているのはどちらですかねwww

    「精神障碍者保健福祉手帳をお持ちの方で、障」の補足画像1
    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/05/14 13:08
  • Georgia.Rainさん、超面白いっすwwwww

    ネットで見つけてきたミーティングの模様を張り付けて、自分がさぞこういう仕事をしていますとでも言いたいのかなwww

    わかった!画像のアドレスをコピペできるようになったのがうれしいんだwww

    最初の回答では障碍者丸出しで、よほど悔しかったみたいで一生懸命頑張ってくれたんだね。

    ありがとうね。歴代の質問も見てくれているの?ありがとうね。かわいいね。ベストアンサーあげるから待っていてねw

    「精神障碍者保健福祉手帳をお持ちの方で、障」の補足画像2
      補足日時:2023/05/14 13:13
  • 何度見ても面白いので、スクショを貼って保存しておくことにしました。

    私が面白いと思う点は以下です。
    ①自身の仕事の流れを説明した作り話に信ぴょう性を持たせるためか、ネットで拾ってきた画像を添付する。
    ②自身は懇切丁寧に、クライアントへのプレゼンができるかのような口ぶりなのに、この質問への回答は全く的外れで、質問への意図に回答できていない。つまり、万が一仕事内容が本当として、クライアントのニーズをつかみ切れていないのに、そのことに本人が気づいていない滑稽さw
    ③加えて、「あなたにできますか?」と投げかけた質問が、新卒一年目の誰でもできるような仕事内容、社会人なら当たり前にできることを得意げに言ってくるあたりがなんともおかしくっておかしくってwww

    ここまでの面白い回答者にはなかなか出会えないと思いましたw

    「精神障碍者保健福祉手帳をお持ちの方で、障」の補足画像3
      補足日時:2023/05/14 13:40
  • 回答ありがとうございました!

    あまりの滑稽な面白さに、かの回答しか頭に入らなくなってしまったので締め切りますwww

    何回も見てしまいますねw

    「精神障碍者保健福祉手帳をお持ちの方で、障」の補足画像4
      補足日時:2023/05/14 13:50

A 回答 (3件)

> なんか大変そうですけど、



そうですよ。私に限らず一般会社員は大変です。朝一番グループMtgで今日の業務内容精査。その直ぐにお客様への見積書作成、メンバーと共に電車に飛び乗りお客様事務所にてプレゼン、その後質疑応答。帰社したら昼食を軽くとって各メンバーへの進捗確認とマイルストーンの確認。そして上長への報告書と雑務をこなしたらあっという間に19~20時です。

それだけ仕事をこなしてやっと人並のお給料を頂けるのです。なんか貴方の歴代の質問を見てると会社の仕事を軽く考えてますよね。

もし大切なお客様と業務の打ち合わせでも感情的にならずちゃんと交渉できますか?大勢のお客様の前でキチンと親切丁寧にプレゼンできますか?会社側が一般求人で求めてる人材ってそういう事です。
「精神障碍者保健福祉手帳をお持ちの方で、障」の回答画像3
この回答への補足あり
    • good
    • 0

> 敢えてオープン就労を希望する理由



一般での採用は実質不可能だからです。軽微な精神疾患ならそれを隠して一般人として就活も可能かも知れません。しかし運良く採用されてたとしても、他の新入社員と比べてまともに仕事が出来なかったりと試用期間内にてクビになる可能性が高いです。

会社側だってボランティアじゃないのだから他の人と同じ仕事が出来ないのに他の人と同じ給料は出せませんよね。

そもそも求人採用の条件(例えば大卒とか資格の類)を満たしていない事が多いので応募すら無理だと思います。
    • good
    • 1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!