
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
会社名義で掛け、受取人が会社として仮定して
支払っている保険料が積立扱いなのか、損金処理なのかで変わってきます。
損金処理していれば益金として雑収入になりますので、
会社が赤字なのか、黒字なのかによってもかわってきます。
個人の給与に上乗せすると社会保険料や住民税なども大きく変わってきます。
どちらで処理するかは具体的な数字がないので判断できません。
税理士さんに確認されるのが一番でしょう。
また税務署はちゃんと申告していれば問題ありませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 減税・節税 ふるさと納税返礼品制度を活用する為の方法 1 2023/05/23 15:56
- 減税・節税 国保➡社会保険に加入のがふるさと納税の恩恵がある? 3 2023/05/26 11:48
- 確定申告 半分会社員?半分個人事業主? (生命保険営業、白色申告です)の 大和証券のミリオン(従業員積立投資プ 2 2023/03/21 13:22
- 確定申告 準確定申告について 4 2023/04/28 11:03
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について 2 2022/05/06 22:51
- 相続税・贈与税 養老保険の満期時の贈与税、所得税について 4 2022/12/19 11:39
- その他(お金・保険・資産運用) 傷病手当金。手取りの金額はいくら? 2 2022/04/06 00:50
- その他(就職・転職・働き方) 転職先決断について 以下、どちらがやるべき、やったほうがいい、かを意見ください 47歳独身男性 現在 5 2022/10/22 10:59
- 住民税 外貨建て個人年金の中途解約時の税金 2 2022/04/20 06:35
- その他(資産運用・投資) 個人年金をやめてNISAに切り替えるべきか? 12 2023/08/01 18:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本に居て、Bank of America ...
-
電気料金滞納についてです。 こ...
-
助けてください。ROMというポイ...
-
通帳紛失した口座の解約はでき...
-
銀行の口座を解約したか忘れて...
-
退職する時に手続きとして財形...
-
財形貯蓄の解約についておしえ...
-
クレジットカードをまとめて5枚...
-
銀行員の態度が不快
-
保険を解約されたら冷たくされ...
-
カードが盗難にあいました
-
確定申告の生命保険料控除
-
住宅ローン契約時に銀行のクレ...
-
登録した覚えがないのに、クレ...
-
旧富士銀行の口座を解約したい...
-
ゆうちょ銀行 総合口座 定額...
-
郵便局の定期預金(4年)を途...
-
介護施設に入った親族の大量の...
-
SBI証券解約するにはどうしたら...
-
解約月の保険料引き落とし
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気料金滞納についてです。 こ...
-
銀行の口座を解約したか忘れて...
-
三井住友銀行での委任状等の手続き
-
銀行口座解約時に、その通帳と...
-
毎月、給料から天引きされてる...
-
財形貯蓄の解約についておしえ...
-
送信した覚えのないメールが送...
-
自動車保険の異動・解約の発効...
-
銀行の通帳はつくった支店でな...
-
定期預金を数千円だけ引き下ろ...
-
退職する時に手続きとして財形...
-
通帳がない場合の古い取引履歴...
-
保険の担当者変えたい。
-
ゆうちょ定期預金を降ろしたい
-
頼んでもないのにオリコカード...
-
解約済みの保険証券は、捨てて...
-
銀行口座の解約はどこの支店で...
-
郵便局の定額貯金と福祉定期
-
地方銀行の定期預金の お金を下...
-
銀行の口座番号、届出印の記載...
おすすめ情報
また、税務署に突っつかれる要素はありますか?