
下の問題の件ですが、端子abの電圧を求めなさいという問題なのですが、youtubeの解説によると抵抗が2つ(短絡回路合わせると3つ)なので、120V÷2=60Vというものでした。これだけだと意味が分からなくて困っています。例えば下二つの抵抗がそれぞれ40Ωと30Ωといった場合でも、単に抵抗が2つなので÷2と考えればよろしいのでしょうか?
駆け出しなのでまだ基礎が分かっておりません。ちゃんとした数式・どういう理論でこうなっているのかを教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ユーチューブの解説は分かりませんが、まず電流から求めます。
そうすると、電圧=電流×抵抗から
120V=電流×(50+50)となり
電流=1.2A
流れる電流が決まったので、それをab間で代入します。
ab間では電圧が分からないので式は
電圧=電流×50Ωです。
この時の50Ωはaの手前にある抵抗には電気が流れませんので、aの手前の抵抗ではありません。
電圧=1.2A×50Ω
よって電圧=60V
です。
質問文の÷2で計算する場合は、単純に抵抗が2つあるから それを2で割るではダメです。
抵抗の値が同じだから、電圧が均等に割れるという意味です。
No.3
- 回答日時:
答える気がないのではありません。
オームの法則を理解していない人に、この問題に対して答えるには、マジ至難の技なのです。
私は、キラキラトリプルAの方だったら、どのように答えるのか知りたいのです。
No.2
- 回答日時:
>オームの法則を理解すれば簡単です。
行き倒れて救いを求める人を、その一言で冷たく切り捨てるのでしょうか?
angkor_h 様
あなた様のプロフィールを見ると、キラキラトリプルAを58個も受賞されているではありませんか。
angkor_h様、あなたの頭脳で、どうか質問者をお救いになってくださいまし!
質問者だけでなく、オームの法則をよく理解していない私どももお救いください!
お願いいたします!
(なお、私の意見に賛同の人は、ぜひgoodを押してください。
私のgoodですよ!)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 テブナンの定理を使ってある抵抗に流れる電流を求める時に、その抵抗を外してその端子ab間の開放電圧V0 4 2022/06/28 17:12
- 工学 電気回路の問題の質問 6 2022/05/22 07:20
- 電気工事士 6.6kVケーブル単芯325sq-1.5kmの遮蔽銅テープ抵抗値は何Ω? 1 2023/05/02 21:06
- 工学 電源三種の問題教えてください。 図のような変圧器2次側F点で短絡しました。短絡電流Isは? 変圧器の 1 2022/10/02 12:38
- その他(自然科学) 三相三線 電圧降下 デルタ結線 3 2022/10/05 12:04
- 物理学 この問題における抵抗r1とxってどのように考えれば良いのでしょうか?トルクはT=P2/ωsなのでP2 1 2022/06/19 18:46
- 電気工事士 120ボルトの電圧が流れていて、上のSのスイッチが閉じられたとき、ab間の電圧を求めたいのです。 S 1 2022/03/25 21:43
- 物理学 電子回路の問題です。 出力インピーダンスの求め方で、C2のリアクタンスを無視するとコレクタ抵抗と負荷 2 2023/02/05 15:59
- 工学 測温抵抗体 2つの温調で利用できますか? 1 2022/11/22 21:18
- 物理学 誤差伝播についての問題を解説が分からず困っています。 ある抵抗に流れる電流と電圧から抵抗値を相対誤差 1 2022/05/22 20:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2つの抵抗の間にある点Aの電圧は?
-
電気回路の書き換え方がわかり...
-
サーミスタから出力される電圧...
-
オシロスコープによる抵抗の電...
-
可変抵抗器には何故足が3本ある...
-
並列回路において、抵抗Rにおけ...
-
最大電圧5Vのアナログ信号を最...
-
多回転半固定抵抗の端子処理に...
-
ファン電圧制御による可変抵抗...
-
図に示すπ形抵抗減衰器の減衰量...
-
テブナンの定理 合成抵抗で電...
-
高校の電気回路について! 一辺...
-
ダイオード
-
CRでの時定数設計方法を教えて...
-
合成抵抗の求めかた
-
DCモータの抵抗値
-
FETについて
-
臨界界磁抵抗について
-
ホイートストンブリッジの感度
-
消費電力の公式の使い分けにつ...
おすすめ情報
答える気がない人はコメントを控えてください!邪魔です!