興奮しすぎる子猫にノイローゼ気味です。助けてください!
実家では猫はずっと飼っていました。
猫がいても普通に生活していました。
今回、ペットショップより2ヶ月でお迎えした子猫が、初めて見るタイプでノイローゼ気味です。
フリー派ではありますが、現在は夫婦共働きのため、しばらくは留守番用のケージを用意して過ごしてもらうことにしました。
お迎え1日めはケージで過ごし、2日めに部屋を探検させたところ、興奮して走りまわりました。
運動会の酷い版といった感じです。
普通子猫は初めてのところは恐る恐るだと思うんですが、全く物おじしない子で、いきなりダッシュ、色んなところにぶつかりながら、足のふみ場のない場所にも飛び移りガチャーン、ガチャーン!というかんじです。
初めてなので興奮してるんだな、と思っていたのですが、1ヶ月経ちますが同じ調子で出すたびに大興奮の運動会。体重も増して、飼い主も踏み台にしてダッシュや飛びまくり、さらにひどくなっています…。全てのものにじゃれついて噛みつきます。普通の時がありません。
ケージでストレスが溜まっているのかも?疲れるまで遊んであげようと思っても、数時間ずっとその調子で、しょうがなくケージに入れるともうぐったりで辛そうなくらいです。下痢もしてしまいました。
興奮したら調理中でも、食事中でも飛び込んできます。
帰宅後に出すと言っても(朝も出しています)、そんな調子なので料理(オープンキッチンで仕切れない)は愚か、食事もできませんし、他の部屋に行くこともできず、目を離すこともできません。
その結果、フリー時間も少なくなってしまい悪循環です。
とりあえずリビングフリーからと思っていましたが、この分では他の部屋は開放できません。すべての部屋を物を置かず、コードもなしに、では流石に人が生活できないので。
リビングはなるべく片付けて、コードも全て保護してますが、キッチンなどもあり、リビングでの留守中のフリーもこの子が危ないことになると思います。今までの子でそこまで片付けたりしなきゃいけない子もいませんでした。。。
試しに休みの日、一日フリーに、も考えましたが、今度はケージがストレスになってしまうかもと思い、まだ時期尚早だと思います。
ケージはそれなりに落ちつくところになってくれているようで、留守番中はケージ3階から、一度も降りず、寝ています。
一人遊びができるよう、危なくないおもちゃは入れているのですが、人がいない間は全く遊びません。
夜も静かに寝てくれます。
私が帰宅すると、しばらく鳴いてはしゃぎますが、そのうちちゃんと落ち着いてくれるので、落ち着いたところで部屋に出しています。
ケージ越しだと目が合うだけでゴロゴロ言ってすり寄ってきます。
猫友達に聞いても、ここまでの子は今まで飼ったことないなーと皆に何言われてしまいます。私もです。
猫との生活でこんなに神経をすり減らしたことがありません。
こんな子でも落ち着く日が来るのか?
どこか悪いのか?
落ち着くまで3年もこんなに何もできない生活が続いたら。。。
フリーにできないのも可愛そうでジレンマで、涙が出てきます。
本当にノイローゼです。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
人間がいると、飼い主がいると、
興奮するタイプで、
つまりは寂しがり屋さんなのかな?
と思いました。
うちも猫3匹飼っていて、
三者三様な性格ですよ。
うちの末っ子猫はまさに、
質問者さんの猫さんと全く同じで、
やって欲しくないことを
ぜーんぶやってくれます。
うちの末っ子猫はもう時期3歳になりますが、
性格は迎えた生後2ヶ月のころと
あまり変わらず、
本当に、1日中鳴いて、うるさいです。
毎日、早朝4時に寂しいからって、
絶え間なく鳴き、
人間が起きるまで止めません。
仕事などで、明日早い日なんかは、
アラームの3時間前に起こされ、
寝不足ですよ。
長々と自分語りしてしまいましたが、
結論としては、まず、
動物病院に相談してみてはいかがですか。
動物病院は、病気の子を診るばかりでなく、
飼い方の勉強のために
言っても良いんです。
動物のプロにまずは
相談してみましょう!!!
お互いに頑張りましょう。
No.4
- 回答日時:
おばあちゃん猫の飼い主だったものです。
成猫から飼ったので、あまり参考にならないかもしれませんが・・・。
ご夫婦で共働きをなさっていることで、ひょっとしたら、お留守番がストレスになっているのかな?
と思いました。
ちなみに、うちの猫は、4時間が限度でした。
のちに、常に誰かが居る生活になりました。
猫は、個人差と言うか、個体差があって、お留守番が大丈夫な子もいれば、
苦手な子がいます。
お薬では無いのですが、レメディというのがあります。
飲み水に、4滴入れて、飲ませるものです。
色々な種類があって、「レスキューレメディ(ペットにも使えるか確認)」というのを、我が家ではつかっていました。
気持ちを落ち着かせるという効果があるようです。
下痢が続くようなら、獣医さんに相談を。
出来れば猫に詳しい獣医さんが良いと思います。
あとは、飼い主さんの集まり「ネコジルシ」、
獣医さんに相談できるサイト「だいじょうぶマイペット」
なども、お勧めですよ。
解決方法が見つかると良いですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
サッカーのワンシーンを切り取った1コマ目。果たして2コマ目にはどんな展開になるのか教えてください。
-
猫ノイローゼになりそうです
猫
-
猫が甘えてくれません。3カ月の頃から育てて、今1歳になります(一人暮ら
猫
-
子猫の育児ノイローゼ
犬
-
-
4
飼い猫にストレスを感じます
猫
-
5
可愛い飼い猫がウザいです
猫
-
6
猫を飼ったことを後悔しています。
猫
-
7
一歳半の雌猫の突然死
猫
-
8
猫をケージで飼ってる方、飼っていたことがある方、お願いします!
犬
-
9
3ヶ月の子猫♂が狂った様に暴れだしました
猫
-
10
猫でノイローゼになりそう
猫
-
11
1日の大半、猫を一部屋に閉じ込めています。
猫
-
12
成猫の夜鳴きで育猫ノイローゼになりそう(長文です)
犬
-
13
猫をケージに入れると外に出すまで鳴き続けます;
犬
-
14
飼い猫に愛情が持てない・・・
猫
-
15
猫を飼ってから大嫌いになった方っていますか?
猫
-
16
問題行動の多い飼い猫を愛せない、もう限界です
猫
-
17
猫を夜間だけケージに入れるべきでしょうか?
猫
-
18
猫の噛み癖を治すために飼い主が噛み返すと良いと言いますが、その方法は子猫のうちじゃないと意味がないん
猫
-
19
ネコちゃん…このままじゃ飼えないよ…
犬
-
20
遊びすぎて苦しそうな猫
犬
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
興奮しすぎる子猫にノイローゼ...
-
飼い主さんが寝る時猫ちゃんた...
-
保護した野良猫がご飯を食べない。
-
2階でお留守番、リビングは1...
-
先住猫が子猫を押さえつけて噛...
-
子猫が先住猫に噛みつきまくる
-
猫を夜間だけケージに入れるべ...
-
猫の多頭飼いを始めましたが仲...
-
子猫が先住犬を噛みます。どう...
-
三泊四日留守で留守番かペット...
-
布を噛んで食べるのがだんだん...
-
生後6ヶ月の子猫を飼っていて...
-
先住猫が新参の子猫をいじめて...
-
親子猫は一緒に暮らせますか?
-
猫の餌の量もうすぐ7ヶ月
-
猫が飲み水に足を入れます。なぜ?
-
猫の生まれ変わり、天国に逝っ...
-
子猫が、猫じゃらしについてい...
-
猫を迎えるにあたり、生後4か月...
-
先住猫が悲鳴をあげる子猫にし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
興奮しすぎる子猫にノイローゼ...
-
保護した野良猫がご飯を食べない。
-
飼い主さんが寝る時猫ちゃんた...
-
猫が今までできていたトイレを...
-
生後3〜4ヶ月の子猫、どう冬を...
-
子猫の引っ越しをやめさせるには
-
6日間の猫の留守番はどうするの...
-
2階でお留守番、リビングは1...
-
生後4ヶ月の子猫の長期(5日...
-
ブリーダーさん母猫をしていた...
-
子猫が隙間から出てきません
-
生後2ヶ月の子猫の育て方につ...
-
よい案を教えてください。
-
愛猫が怯えてしまいました
-
子猫が家族になりました
-
子猫のお留守番 ただいま2ヶ月...
-
皆さんの家のネコは、どこで寝...
-
子猫のお手入れ
-
子猫を迎えた初日の対応につい...
-
子猫を夜や仕事に行く際はケー...
おすすめ情報