
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
甘味を通り越し、焦がせばやはり苦味が出ます。
そのほろ苦さが旨味だと思える人には美味しいのかもしれません。
カレーの種類によっては焦がし玉ねぎも味のアクセントにはなるかと思いますが、普通の市販ルーを使う家庭用のカレーライスに入れるのは好き好きだと。
No.6
- 回答日時:
苦みがスパイスになっておいしく感じる人もいる、という程度では?
ちなみに、私は油を増やしたくないので、肉も野菜も全く炒めません。
肉を炒めた方がおいしいとは思ってますが、それより油分の過剰摂取を嫌う。
味と栄養学は別物。
No.5
- 回答日時:
スパイスからカレーを作る時に、強火で焦がさないように大忙しで手を動かして、飴色玉ねぎ作っていました。
焦げても美味しいのですね。
数日後になるけど焦がし玉ねぎで作ってみます。
教えて下さってありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
玉葱を炒めると、水分と辛み成分が飛ぶので味が濃くなり辛みがとんで甘くなります。
(辛みはカットして暫く置いておいてもとびます)
更に玉葱に含まれる糖質がカラメルに変化し、また糖とアミノ酸が過熱で変化しメラノイジンが出来ます。
カラメルとメラノイジンは褐色なので玉葱はあめ色になります。
更に加熱すると炭化して黒くなります。
黒くなると苦くて美味しくなくなります。
黒くならないように適度に焦がすとおいしいということでしょうか。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
玉ねぎに含まれる辛み成分の硫化アリルは揮発性の物質なので、加熱することによって辛さ成分が飛んで、残った玉ねぎ本来の甘みを強く感じることが出来る様になると考えられているようです。
そして加熱している時に糖分とアミノ酸が反応しさらに美味しくなるらしいですよ~
私は炒めるのが面倒なので市販のものを使います(写真参考)
最近は業務スーパーにも冷凍のものが売っているみたいですよ。
マンゴーチャツネなども甘味と旨味が増してお勧めです。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
アクエリアスを凍らせて飲むと...
-
冷やし中華生麺を冷蔵庫で期限...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カップやきそばをお湯入れて放...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
乾麺でもそば湯飲みますか?
-
異なる血液型の血を舐めた場合
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
しょっぱ過ぎる鶏ハムのレスキ...
-
この黒い線がね1年くらいありま...
-
お弁当がお昼になったら、納豆...
-
綿を食べてしまった場合、人体...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイエットしてます 特に太もも...
-
中1です。 自由研究で、水の硬...
-
細くならない
-
トマト好き
-
好きなマクドナルドの、メニュ...
-
朝食をワンプレートで盛るとオ...
-
続けられるダイエットを教えて...
-
なんかイライラします なぜでし...
-
最低5キロ落としたい!
-
体重での悩みです 専門学生19歳...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
おすすめ情報