
No.4
- 回答日時:
まず、火加減の問題でしょうね。
煮込む料理はそれほど強火は必要ありませんよ。また足りなくなったら水を足せばいいだけです。それと、煮込むとき蓋はしてますか? それだけで全然違いますよ。
レシピに書いてある分量も、作り方も平均的なものでしかありません。
要は慣れですね。
どうしてもというのであれば、圧力なべを使用することです。
これなら短期間に柔らかくなり、密閉状態ですから圧力弁からの蒸気以外の水分もなくなりません。
No.3
- 回答日時:
煮込みすぎたり、何日も置いておくだけでも水は蒸発してきます。
あれは作った時にちょうどいい分量を書いているので、さらに寝かせたり煮込んだりした時まで考えて書いているわけではないでしょう。
分量は気にしすぎないことです。
もし作り方どおりに作って保ちたいなら、ちょうどいい塩梅にできたらあら熱を取り、冷蔵か冷凍することですね。
煮込んだり寝かせたい場合は、足りなくなったら水を加えて沸騰させるか(焦げ付く恐れがあるのであまりお勧めではありません)、沸騰した水を加えることです。
ただの水ではなく鶏がらスープなどで作ればさらにおいしくなりますよ。
回答ありがとうございます。
>水を加えて沸騰させるか、沸騰した水を加えること
やはり足りなくなった分は補充するのですね。
その分量が・・・よくわからない。

No.2
- 回答日時:
カレーを作るときにふたをしていますでしょうか?
何かを煮込むときには、水蒸気(水分)が逃げないようにふたをして煮込むと、水分がなくなりにくくなります。
煮込んでいると時は中が気になるので、開けていたくなるかもしれませんが、ふたを閉めてみてください。どうしても気になるようならガラス製のふたのお鍋というものもあります。
ふたを閉めると、煮こぼれしやすくなるので大き目の鍋を使うか、ふたを少しずらすようにするといいですよ。
それと、一度中身が沸騰したあとは弱火でコトコトで十分煮込めます。
弱火=鍋底に火が当たるか当たらないかくらい。(←個人的な目安です)
回答ありがとうございます。
はい。ふたは閉めているのですが・・・。
煮込みすぎだったのでしょうか?
野菜を入れてあくを取ってから20分くらいとろ火でかけていたのですが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
水分の飛んでしまったカレーの温め方
シェフ
-
ビーフシチュー! 現在作っています!今は煮込んでいるのですが、水が蒸発して具があまり水に使っていない
その他(料理・グルメ)
-
水の蒸発量を教えてください
物理学
-
-
4
ドロドロカレーをなんとかしたい!
レシピ・食事
-
5
蓋をするのは水分を逃さないため・蒸発させないため?
レシピ・食事
-
6
硬めのカレーを上手にのばすには・・・
レシピ・食事
-
7
カレーはどれくらい煮るの?
レシピ・食事
-
8
カレーが翌日になると固まってしまい困っています。
シェフ
-
9
カレーの水の分量
レシピ・食事
-
10
鍋にたっぷりの水を入れ、沸騰した後に弱火にしたままにすると何度になる、または何度の状態が続くのでしょ
その他(料理・グルメ)
-
11
大学生です。7000~10000字のレポート、みなさんならどれくらいの時間があれば書き終わりますか…
大学・短大
-
12
男の人はやってるとき 彼女がすぐ濡れると嬉しいですか? 濡れすぎやろ!てくらいなんですけど私 大丈夫
カップル・彼氏・彼女
-
13
好きな人からでも LINEとかの返事がめんどくさいです。 私は結構、寂しがりでかまってちゃんなんです
カップル・彼氏・彼女
-
14
カレーの玉ねぎは焦がした方が美味い?
レシピ・食事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
冷やし中華生麺を冷蔵庫で期限...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
期限切れのうがい薬の利用方法は?
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
気圧の単位
-
アクエリアスを凍らせて飲むと...
-
とろろ芋の粘りがなくなったら
-
この黒い線がね1年くらいありま...
-
室温33度の部屋で扇風機で寝て...
-
お弁当がお昼になったら、納豆...
-
異なる血液型の血を舐めた場合
-
味の濃い味噌汁を薄める効果は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイエットしてます 特に太もも...
-
中1です。 自由研究で、水の硬...
-
細くならない
-
トマト好き
-
好きなマクドナルドの、メニュ...
-
朝食をワンプレートで盛るとオ...
-
続けられるダイエットを教えて...
-
なんかイライラします なぜでし...
-
最低5キロ落としたい!
-
体重での悩みです 専門学生19歳...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
おすすめ情報