dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

行きたい大学(学びたい学問があり、通学時間は2時間で寮生活しようと思っています)を親に反対されました。
説得しても「どれだけ金が掛かると思ってるんだ。家から近い大学にしろ。どうせ遊ぶ為だろ。なにも努力してないくせに」と聞く耳を持ちません。悲しいです。
もう諦めて親の言いなりにしたらいいのでしょうか。共感してくれる人はいないのでしょうか。もう何が正解で何が不正解なのか分かりません。

A 回答 (6件)

>もう何が正解で何が不正解なのか分かりません。



親の金で進学するなら親の言うことのみが正しいです。
それ以外は間違いです。
    • good
    • 1

>学びたい学問があり



そんなに学びたいの?
であれば、
金ためてから行けばいいのでは?

また、「新聞奨学生」というのも、あるにはあります。
    • good
    • 0

>もう諦めて親の言いなりにしたらいいのでしょうか。


親御さんの財政状況において、貴方の希望が不可能であり、不足分を質問者さんが補填する覚悟が無ければ、あきらめるしかないでしょう。

>もう何が正解で何が不正解なのか分かりません。
何を甘ったれてることいっているのですか。
経済的理由で進学をあきらめる人、進学はするが、進学先を変更する人は昔から多くいますよ。
    • good
    • 0

「どうせ遊ぶ為だろ。

なにも努力してないくせに」
こう言われたことに対して、そうじゃない、本当に真剣に学びたいことを学ぶためにその大学に行きたい!ということを、ちゃんと親御さんが納得できるように、行動で示していますか。
いまここで諦めて「親の良いなりに」なるのを選ぶ、ということは、親御さんが言ったことがその通りだと認めることになるんですよ。自分は遊ぶために大学に行くつもりだ、努力する気も無いのだ、ということを自分で認めちゃうんですよ。いいんですか?
親御さんは、あなたの本気度を見せて欲しいんじゃないですか。大学に行くのだってお金が掛かるし、独り暮らしすればいくら寮でももっとお金が掛かります。本気度も見せられない子供が、大金を出してもらうのが当たり前のように甘ったれているのでは、そりゃ反対もしたくなるでしょう。奨学金も貸与型はただの借金ですし、親御さんじゃなくてあなた名義での借金になりますから、貸与型も反対という親御さんの判断もそう間違ってはいません。大学に行くなとは言われていないのですからね。
片道2時間なら、自宅から通う大学生もわりといますよ。それを簡単に寮住まい前提で行きたいと言えば、甘ったれてると判断されて反対されるにも仕方ないかなと思います。
    • good
    • 2

通学2時間なら通えばいいじゃん。

通いも許してもらえないの?
通学の交通費はバイトするってことにすればいいじゃん。
    • good
    • 1

奨学金で行くのはどうでしょう^ ^

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
奨学金は成績が悪いので貰えません。
貸与型も反対されました。

お礼日時:2023/05/27 22:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!