dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてgooで、
「レジの仕方を教えて」
というような質問をよく見ますが、バイトは仕事を教えてもらえないのですか?

聞けないほど忙しい?先輩が怖くて聞ける雰囲気じゃない?1人でお店を任されてる?なんなのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 皆さん回答ありがとうございました。

    皆さんも疑問に思っていたのですね。
    直接本人に聞いた訳では無いので断言は出来ませんが、物理的な理由ではなく精神的な理由である可能性が高いことが分かりました。

      補足日時:2023/05/29 16:50

A 回答 (7件)

聞いたけど、教えてもらったけどそれだけではわからない、誰か経験のある人がいるはずだって思うんでしょうね

    • good
    • 1

単にその人がコミュ症なのでしょう。


聞いたら教えてもらえるはずなのに、コミュ症だから聞けないだけです。
    • good
    • 1

こういうサイトの半分は釣りです。


こいつレジの仕方もしらねぇ、とバカにするためです。
IDさらしてバカにするサイトもあります。渡る世間は鬼ばかりw
    • good
    • 1

子供なのでは? 子供は、みんなが知ってることを自分だけ知らないってことを恐れます。

レジの使い方も知ってて当然かも…くらいに思ってるんじゃないですか? だから面接に応募する前に予習しておきたいんじゃないでしょうか。
大人はそれは当たり前じゃないってわかるので、「使い方教えてください」って素直にお願い出来ますよね。でも子供は経験が浅いので、変に思われるんじゃないかとか何かと不安なのでは。
    • good
    • 1

かまってちゃんです。


多分、バイトした事ないか、
知ってるのに質問してるだけ。
同じような、質問何回もしてる人いますよ。

何回答えても、スルー

また質問

荒らしの弁護士と同じです

20才ですとか、
タメ口ですからね
クソガキが。

あまり相手しない方がいいですよ
    • good
    • 1

分かりません。

と言えない雰囲気なのかもしれませんね。

私の職場は新人のとき、教えてもらってないのに、教えた!と言い張られてましたから。
    • good
    • 1

不思議ですね



自分の職場のことなのに、ネットの無関係な人に聞いてわかると思う、その思考回路がワケ分かりません。

身近な人にきいて、自分が知らないということを知られたくないという、歪んだ自尊心なのか、
あるいは、言葉で質問できないコミュ障なのか。
それとも、世の中の仕組みを単純なものだと思っていて、それぞれにやり方は違うということを理解していないのか。

そういう人じゃないかと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!