プロが教えるわが家の防犯対策術!

写真の文のように、
「attribute A to B」の訳は「AはBのおかげだ」となりますが、この時のattributeの主語はAと一致させますか?「AはBのおかげだ」という訳し方から、主語は訳に入ってこないので、主語が何になるのかと疑問に思いました。

「写真の文のように、 「attribute」の質問画像

A 回答 (3件)

非常に英語らしい表現ですが、こうした単語の意味や訳などに疑問が生じた場合は、必ず辞書を引いてみることです。


このテキストの文や訳だけで終わらせずに、辞書を引いて単語の意味をきちんと確認することが大事です。

例えば、私の手元にある旺文社の英和中辞典でattributeを引いてみると、
[原因として]~に帰する、~のゆえとする、~のおかげとする(~to)
とあり、例文では、
He attributed his success to hard work(good luck).
彼はその成功を努力のたまもの(幸運のおかげ)と考えた。
と出ています。

質問文の形とほぼ同じですが、それを辞書に倣って考えれば、
I attribute my success to my father.
私は自分の成功を父のおかげだと思う。
と訳せますね。

英語→日本語にする際に、単語1語1語が全てがうまく当てはめられないこともあります。そんな時、出て来る単語を全て訳さないといけないわけではないですから、そこは臨機応変に対応しないといけません。
    • good
    • 0

「和訳」は日本語として自然な訳にしているからです。

直訳すれば、
私は私の成功を私の父のおかげだとしている。
となるが、これを自然な日本語にすれば、
私の成功は父のおかげです。
となるでしょう。
英文の主語は「直訳」からわかるように、「私」、つまり、Iです。
    • good
    • 0

私は 私の父に 私の成功の 原因を割り当てる


Iですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!