電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いつもお世話になります。
本日は今年の4月から新1年生になった娘の初めての参観日でした。そこで担任の先生から「さ行とた行の発音に問題がある」と指摘されました。娘の通う小学校は県内で2校だけある「ことばの教室」という特別学級が学校内に併設されているのですが、そちらの専門教諭のほうから要訓練といわれたとのことです。今まで成長や発達の遅れなどで悩んだことが一度もなかったので、正直言ってショックです。娘は3月生まれで先月ようやく満6歳になったばかりで体つきも小柄です。そういう要素から赤ちゃん言葉がまだ抜けきれていないのでは?というご指摘でした。

今まで保育園の先生、祖父母からも「発音がおかしい」と言われたことは一度もありませんし、言葉の発達も早く、情緒も安定しています。現時点では様子を見て2学期から訓練を受けるかどうか決めることになりました。
担任の話しではその訓練は国語と書写の授業を抜けて、別教室で訓練するそうで、特殊学級みたいでとても抵抗があります。通常の授業がみんなと受けられないということも不安です。別に吃音とかあるわけでもなく、わずかに舌足らずのような話し方ですが気になるほどではありません。
(今日指摘されてはじめて気になり始めた程度です)
この程度でも訓練は必要なのでしょうか?

また家庭で気をつける点などがあれば是非教えてください

A 回答 (11件中11~11件)

ご家庭では、常に楽しく会話をすることが重要ですね。


無理に要求すると、返って悪影響をもたらす可能性も否定できません。
幼いころからの言葉遣いで、言葉の基盤が作成されます。
結構重要な時期という見方もできます。
大切なのは、発音よりも話すことです。
また、小さな子は、周りの環境にとても興味があります。
物事を真似しますし…。
ということは、周りの環境も重要となるのではないのでしょうか?

頑張ってください。応援しています。

この回答への補足

早速にお返事ありがとうございます。娘はとてもお喋りです。家庭では行儀の悪い言葉遣いを言い直させることはしますが、発音がおかしい程度で言い直させることはしたことないです。楽しくお喋りしてるのをわざわざ話しの腰を折ってまで訓練する必要性を親の私が感じてなかったからです。お喋りの大好きな娘が言葉の訓練をうけることで、かえって劣等感を抱いたり、無口になってしまったりするようなことになるくらいなら、訓練なんて受けさせたくないというのが本音ですが、将来のためを思うならやはり、発音の矯正は家庭でも積極的にしたほうが良いのでょうか?

補足日時:2005/04/24 00:29
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!