
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>ちなみに仕事は製造業です
実は「製造業」だけでは何とも言えなかったりする。
道路交通法で「一拠点{あたり「5台以上の自動車」「11人乗り以上の自動車」を使用している事業所には
安全運転管理者
を選任して公安委員会に届け出る義務がある(ちなみに、使用車両が4台以下であっても、任意に安全運転管理者を選任・届け出ることは可能)。
なお、選任基準に”業種”による区別がないので、運輸業だけでなく、製造業、小売業やサービス業のほか、官公庁にも、使用台数の条件を満たせば安全運転管理者の選任義務がある。
あと、”拠点あたり”なので、支店や営業所ごとに選任することになる。
で、安全運転管理者の業務の1つに
運転者の適性、技能、知識及び法令、 処分の遵守状況を把握するため
の措置を講ずる
ことがあり、そのために
運転者の処分の把握
をすることが求められている。
そのため、行政処分、刑事処分を問わず、交通違反で運転免許に対する処分があった場合、安全運転管理者に申告する必要がある。
質問者サマが派遣先の車を運転することがなく、担当部署が変わる可能性もないんだったら、違反(行政処分)の有無を申告する義務もないし、違反が契約更新に影響することは考えにくい。
けど、派遣先が変わるときに運転免許の状況を問われる可能性はゼロとは言えないので、安瀬運転でいきましょう(^-^;
No.4
- 回答日時:
それは、会社に迷惑をかける・・に当たらず・・ですから
大丈夫です。
自分から、ベラベラ言う事でもないんですよ。
派遣会社に報告なんて必要もないしね。(^_-)-☆
No.2
- 回答日時:
「一時停止不停滞で7千円」は「罰金」ではなく「反則金」でしょ。
「罰金」と「反則金」は 全く違うものです。
反則金の有無が、仕事の契約更新に 影響することは 無い筈です。
仕事上で起こった事柄でなければ、本人が申告しない限り
その事実も 知られることも無いでしょう。
No.1
- 回答日時:
会社の車で勤務中の違反でも、会社に知られることは
ありません。
知られたとしても、自分の免許証の点数が減り罰金を払うんだから、
印象がわるくなるくらいで、更新に影響はないです
プライベートでの違反なら、なおさらです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 一時停止不停滞で7千円の罰金と違反点数2点加点されました 違反したのは休日です 現在、派遣社員で働い 2 2023/06/03 13:15
- 運転免許・教習所 一時停止不停滞で7千円の罰金と違反点数2点加点されました 捕まった時に警察官からは「罰金を払ったら何 6 2023/06/03 13:18
- 警察・消防 警察署から見たら、派遣は無職扱いになりますか? 先日、一時停止不停滞で違反となり警察官から「職業は? 12 2023/06/18 09:37
- 憲法・法令通則 積雪・凍結時の防滑処置違反はより厳罰化できないの? 1 2023/01/25 15:01
- 運転免許・教習所 次の免許更新もゴールドになりますか? 0 2023/05/16 18:35
- 運転免許・教習所 違反点数についての質問です 15年前にスピード違反で免停。1日の処分者講習を受けました。2017年2 2 2022/06/12 16:12
- 派遣社員・契約社員 派遣社員が妊娠したら、妊娠報告した時点で次の更新なしがほとんどだと思いますか? 産前6週前まで更新し 1 2023/04/01 12:00
- 派遣社員・契約社員 契約社員か派遣、どちらの会社の条件が客観的にみて良いと思いますか? 9 2022/12/22 11:48
- 事故 信号のない横断歩道 5 2023/05/12 05:18
- その他(税金) 派遣社員の給与差押え解除までの日数を教えてください。 1 2023/06/21 09:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
同一賃金同一労働ガイドライン誕生の背景と非正規格差が認められた判例を紹介
令和2年10月13日、最高裁は非正規労働者への賞与・退職金の不支給について「不合理とまでは評価できない」とし、非正規労働者に厳しい判断(アルバイトは賞与不要、契約社員は退職金不要)をくだした。この結果、政...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何で、新人に対しての放置プレ...
-
仕事7ヶ月目。なかなか慣れませ...
-
「退職理由⇒暇だから」をうまく...
-
1日出勤しただけで、辞める人は...
-
4年目になっても仕事がわかり...
-
私は、情けないおばさんですよね…
-
制服の返還
-
退職・・・後悔が止まりません。
-
コンサートと仕事がかぶってし...
-
お恥ずかしながら まだスーパー...
-
不器用な自分。自信をなくして...
-
腰痛持ちにとって都合のよい職...
-
4月に入社して建設業の工事部事...
-
引継ぎ期間だけど辞めたい
-
仕事が嫌だ
-
1日で仕事を辞めました!辞め...
-
デザインが楽しいと思えなくな...
-
仙台と東京の2社から内定。どっ...
-
農協(JA)の総合職とは
-
会社でクビにされそうです。不...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何で、新人に対しての放置プレ...
-
1日出勤しただけで、辞める人は...
-
「退職理由⇒暇だから」をうまく...
-
仕事7ヶ月目。なかなか慣れませ...
-
私は、情けないおばさんですよね…
-
コンサートと仕事がかぶってし...
-
4年目になっても仕事がわかり...
-
1日で仕事を辞めました!辞め...
-
計画を立てるのが好きな私に向...
-
4月に入社して建設業の工事部事...
-
退職・・・後悔が止まりません。
-
会社の人に気が利かないと言わ...
-
引継ぎ期間だけど辞めたい
-
誘われたけど自分には荷が重い...
-
障害者雇用で入社しましたが仕...
-
バタバタと仕事をする人を見る...
-
制服の返還
-
腰痛持ちにとって都合のよい職...
-
明日が中途入社の初出勤日です...
-
バイト先でペアで仕事してる人...
おすすめ情報