dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学の期末テストで簡単な教科だとクラスの半分が満点か1ミスみたいな成績になることってあるんですか?

A 回答 (3件)

教科? 何それ? 期末テストはまぁ構いませんけど。


 成績評価法は,それぞれの担当教員がシラバスの成績評価法に規定しています。その結果,ご質問文のようなことが発生しても問題はありませんが,最近,相対評価のようなことを強要する大学や(とりまとめ)教員がいて困っています。絶対評価で構わないと僕は思っています。なお,僕の尊敬する先生は,100点以外は不合格です。それだって,何も問題にはなりません。また,句読点の代わりに全角コンマと全角ピリオド(「,」「.」)を横書きで使うことは,文科省は認めていますから,それで減点したらクレームを入れても構いません。
    • good
    • 0

誤字脱字、句読点の有無がチェックポイントです。


読点に「,」を使うのも減点対象ですッ!
    • good
    • 1

そもそも大学に「教科」「期末テスト」と呼ばれるものはありませんが



講義によって考査の方法は変わります。
レポートを提出したり、
持ち込みありorなしで高校や中学校のようなテスト方式だったり
面接だったり。
普段の出席態度や発表で考査なしの場合もあります。

点数で採点している先生もいるかも知れませんが、
その場合おそらく加点法ではなく減点法でしょう。
基本「優」「良」「可」「不可」で成績がつきます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!