dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大卒フリーターです。私は地方に住んでいます。
私は元々営業職の内定が決まっていたのですが、運転が苦手すぎたというのと、ペーパードライバー克服のための運転練習に取り掛かるのが遅すぎた(3月頃)為、このままでは社用車の運転等で迷惑をかけると思い内定を辞退してしまいました。(入社直前で理由も話して、入社をやめました)

そしてそれから、今までフリーターとしてお金を稼ぎつつ運転練習をしているのですが、3ヶ月ほど練習してもなかなか上手くなりません。ペーパードライバー講習も行ったのですが、親からはまだ1人では運転しないでと言われているレベルです

なので、もう運転免許が必要のない就職先を探していました。

しかし、近くの介護施設で免許なしでも正社員として募集をしているところが多くありました、なのでそこを受けようかと思ったのですが、親から反対されています

反対の理由としては
①大学に行った意味が無い(福祉系ではないため)
②月収14万円でかなり安い
というものがあります

しかし私は早く正社員になりたいです
ですが反対理由も分かります。

皆さんなら、私が介護施設に入社することをどう思いますか?

ちなみに在宅ワークができそうなIT系も考えていたのですが、1ヶ月勉強しても全く分からなかったので諦めてしまいました...

質問者からの補足コメント

  • 月収14万円は手取りの額です

      補足日時:2023/06/07 00:46
  • 回答ありがとうございます

    No1さんの考えとしては、やはりしっかりと運転ができるようになってから、就職先を探していく方がいいという感じですか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/06/07 00:47
  • No3さん回答ありがとうございます

    無職ではなくフリーターです、稼ぎは月12万ほどですが...泣

    一人暮らしはする予定です、結婚はもしこのまま運転ができるようにならないのなら諦めます

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/06/07 01:02

A 回答 (5件)

大学に行った意味がない



親御さんのお気持ちも分かりますが、実際に学んだことを活かして就活する人もいれば全く違う職につかれる方もいらっしゃいます。そこは関係なく1度興味のある分野をやってみてもいいとおもいます。働くのは親ではなく自分自身、決めるのも自分自身です!人手不足ですし、体力もいりますから覚悟は必要だとおもいます。(現に資格取得し介護実習に行きましたが)
あとは電車、バスで通勤可能な場所を探す。もしくは社宅のある会社に入社するのも手だとおもいます。正社員で安定したいお気持ちも分かりますが無理せず焦らずで大丈夫だとおもいます♪
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/18 04:18

アルバイト生活かぁ



20年くらい前に増殖してたけど

いまもいるんだね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/18 04:18

先天的に運転がダメ!!と云う人いますよね。



車は諦めて、自転車で通える職場を探してみられたら

如何ですか?

が、今の時代、車の運転がダメって、かなりの致命傷、、ですね。

結婚して子供が出来たりしたら、病院だ、学校だ、塾の送り迎えだ!

と、100%車の運転は必要になります。



このまま無職より、14万でも稼いだ方が良いのでは?

今後、親元に住み続けるのですか?

一年ごとに親は歳を取って行き、病気だ、怪我だ!と

病院通いの送り迎えも『必ず』必要になりますけど、、、。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/18 04:18

たしかに、介護の現場は政府が支出を抑えている関係上、低賃金だし肉体的にも厳しいです。

長く続かない人が多くいます。
他に電車通勤できるような事務職を探したほうが良いと思います。
    • good
    • 2

運転は慣れるしかないですよ。

この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/18 04:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています