dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5月から保育園に入れるために、昼間は離乳食、夜のみ授乳の生活サイクルをつけていたところ、乳腺炎になってしまいました。胸が張っており、しこりができていて、搾乳しようとしても出ません・・・
先週から吐き気を伴う高熱を出しており、絶食状態です。こういう場合の対処方法について、ご経験のある方がいましたら教えて下さい。

(11ヶ月の子供がいる妹から相談を受けましたが、対処方法が分からず、代わりに投稿させてもらいました。)

A 回答 (6件)

出産された産院へ行ってください。


マッサージをしなくても、ダーゼンとフロモックスというお薬で対処できる場合が多いです。
緊急の場合は「葛根湯」を飲んでください。だいぶ楽になると思います。

最近はマッサージをしないで、お薬でしこりを溶かす対処をする病院が多いそうです。
無理にマッサージしてほぐすより良いとか。
ただ、お医者さんによって違うので、マッサージの件は参考まで。

ダーゼン 炎症による腫れをやわらげるお薬です。また、痰や膿を溶かして排出しやすくします。
 http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se39/se3959003 …

フォロモックス 細菌を殺菌するお薬です。細菌が原因のいろいろな病気に用います。
 http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se61/se6132016 …
    • good
    • 0

私もなりました。


産んだ病院に相談してすぐ来てもらってかまわないと言われて、行って、マッサージしてもらいました。
私は熱はでなかったのですが、しこりと搾乳ができないのが辛くて・・・冷やしてもだめでした。

乳頭に白い点のようなものがありませんか?
かさぶたのようにも見える。
これがつまりの原因だったようで、針でつついて血を出してマッサージをしたところ、勢いよくおっぱいが出て、楽になりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。妹に聞いたところ、胸の張りに耐えきれずにその白い点みたいなものをツメで切ったところ、勢いよく乳が噴射して治ったそうです。教えてgooの回答をたくさん頂き、とても感謝していました。皆様どうもありがとうございまhした。

お礼日時:2005/04/29 01:00

一昨日まで乳腺炎で悩んでいた2ヶ月の子供を持つ者です。


私の場合は、お乳がたくさん出る方で、夜授乳時間が空いてしまったので乳腺炎になってしまいました。
いきなり39度弱の熱が出て、動けなくなってしまいました。
治す方法は・・・妹さんはもうすでに先週から高熱をだしているとのことなので、すぐに産婦人科へ行ったほうがいいと思います。総合病院など大きな病院の産婦人科ではなく、産婦人科専門の病院へ行ったほうがいいでしょう。お産された病院がベストだと思います。総合病院だと、待ち時間は長いし医師はあまり知識がないみたいです。看護婦さんもおっぱいマッサージなどあまりしてくれません。(私の場合は里帰りだったため近くの総合病院へ行きましたが医師は薬をだしてくれるだけで、頼りない看護婦さんがマッサージをしてくれました。)
あまりひどいと、入院したり手術が必要になったりするケースがあるので早めに対処したほうが良いと思いますよ。
症状が軽ければ、とりあえず赤ちゃんにおっぱいを飲んでもらうのが良いと思います。薬は葛根湯(ツムラ)に乳腺炎を治す効果があるらしいです。

大変ですが頑張ってください。
    • good
    • 0

追加で。



おっぱいがパンパンに張っていたい場合は、普通にシップ貼って大丈夫だそうです。
しこりの部分に貼っておくと楽になります。

あと、水分は控えて、なるべくマッサージしないようにしてください。
マッサージすることによって母乳の生成が促進されてしまうので(^_^.)

私がやった時は1ヶ月目で、搾乳したら160mlでました。それでも全部じゃなかった。
1ヶ月の赤ちゃん、そんなに飲めませんものねーー。
今は5ヶ月で、230mlは飲むので、すっからかんにされちゃいますけど。

お大事に!
    • good
    • 0

病院には行かれたのでしょうか?



授乳、中乳腺炎になり、漢方薬を頂いたことがあります。
まずは炎症を薬で抑えてから、マッサージなどの対処を考えられた方が良いでしょう。

行く所は、外科です。総合病院の外科ならば乳腺専門の先生がおられると思います。確認してから行かれます様に。
    • good
    • 0

大至急近くの母乳マッサージに行かれることをお勧めします。


乳腺炎をこじらせると、高熱がでたり、腕も上がらなくなったり、大変なことになりますよ。緑色のおっぱいがでてきてしまったり。神戸に近ければいいところを教えられるのですが・・・。
マッサージをうけるまでにすることは、とにかく水分や食べる量をへらして、じゃがいも湿布をすることです。ジャガイモ湿布の作り方は、ジャガイモ4・5個をを皮をむいてすりつぶしてそこに小麦粉をまぜて、お酢を2滴くらい入れて、こねてください。一塊になるまで、少し固めのほうがいいと思いますが、こねたら、キッチンペーパー2枚ぐらいにはさんでおっぱいに湿布してあげてください。
直接はしないで下さい。それを2・3時間おきにかえて下さい。私の場合は、2日で直りました。
ジャガイモをするのはかなり大変なので、本人では無理だと思います。ぜひ、すってあげてください。
作り方がわからなかったらまた返信ください。
服などにもじゃがものエキスがしみでるので、捨ててもいいような服を着ることをお勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答とアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/04/29 00:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!