dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前から見かける老人(女、70歳くらい)の歩き方が1年前はちょっと傾いた感じで歩いていました。それ以前はさっさと歩いていました。半年くらい前から足を引きずるような体を少し前後に揺らしながら歩き方でした。1月前からびっこを引いている感じで、さっき見たら杖をついてよちよち歩きでした。何か急速に悪化しているようです。老人の歩行を困難にする病気は何でしょう。ケガしている風には見えません。

A 回答 (5件)

殆どは変形性膝関節症です。

    • good
    • 1

私も変形性膝関節症じゃないかな、と思います。


ウチの母がそんな感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。変形性膝関節症ですか。

お礼日時:2023/06/09 16:17

関節炎とか腰をやったとかではなくて


めまいから来る歩くのに不安定になってるのかも
ほとんどの老人がそうなるのは薬の副作用が多いです
睡眠促進の薬とかでもめまいやふらつきや三半規管に影響する場合があります
バランスが取れないので杖かと思うので、薬の副作用か日常での悪い環境
脳神経外科とか凄く薬を出しますが その薬の影響も半端ないですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
目まいはなさそうです。よく病院通いしているようです。
何か急速に悪化している感じです。

お礼日時:2023/06/09 16:15

見たわけではなく、この情報だけですので確信は持てませんし、ほかの病気も考えられるかもしれませんが・・・。


総合的に考えると「パーキンソン症候群」「パーキンソン病」のような何か神経障害的な疾患の印象を受けました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。それもありますね。

お礼日時:2023/06/09 15:42

老化に伴う膝の炎症

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。太極拳やっていて上手だと言っていました。膝に負担がかかったのでしょうか。

お礼日時:2023/06/09 15:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!